熱中症対策!

毎年のことですが、弊社ではこの時期になると経口補水液が大人気?!

なかでも昨年品薄状態が続いた大塚製薬さんのOS-1を箱買いしております

そればっかりでは飽きるということでその他スポーツドリンク等も同じく箱買い


IMG_7037
特に近年の夏の暑さは異常としか言いようがない

そんな中一生懸命作業をしていただいている職人さんには頭が下がります

そのために熱中症対策の飲み物、塩飴、冷却材等々を準備しております
IMG_7031
IMG_7032
IMG_7033
これだけでは足りず、最近ではいろんなところでお勧めの熱中症指数計をいただいたりして活用しております

IMG_7035
IMG_7036
WBGTとは、暑さの厳しさの程度を示す暑熱指数であり、暑さ指数ともいわれています。

気温だけでなく汗のかき方に関係する湿度、日射、照り返しなどの輻射熱を取り入れて計算される

暑熱指数のことで、乾球温度(周囲温度)、湿球温度(湿度に関係)と黒球温度(輻射熱)の値を使って計算します。

この指数計では自動で判断してWBGTを表示してくれる優れもの

注意・警戒・厳重警戒・危険の4段階の指針がありますが

『危険』の場合は、すべての生活活動でおこる危険性があり

高齢者においては安静状態でも熱中症になる危険性が大きい。

外出はなるべく避け、涼しい室内に移動するようにとのこと


しかし皆様ご存じでしょうか!

7月、8月は特にですが

月の半分以上は『危険』です

特に梅雨明けすれば、晴れの日はほとんど『危険』です

そんなこと言いよったら仕事できん!!

何か良い方法は無いですか?!

酒見と申します