こんにちは。
コレナガです☺
先月はバレンタインがあったので、
いつも設計でお世話になっている中村氏と石橋氏に
お礼と称してチョコレートをお渡ししました。
中村氏にはドキンちゃんチョコレート(80円)
石橋氏にはバイキンマンチョコレート(80円
(もちろんお返しを期待して)
さっそく、中村氏からお返しをいただきました♡
バレンタインのお返しは高くつきます。


わぁ…高そー。これぞインスタ映え?
ドキンちゃんのチョコレートなんかでごめんなさい
おいしくいただきました♡
隣の石橋氏は洒落たカロリー高めのフランス菓子を用意してるとのこと。
楽しみだ―(/・ω・)/ { オ菓子ノ名前ハモウ忘レタ!
そういえば、中村氏のチョコレートを眺めながら
このチョコの表面の模様ってなんだっけ?とモヤモヤしてました。
グーグル先生で調べると「転写シート」を使って模様を作るそうな…
思ってたのと違った―
私が思ってたのは「ステンシル」
こんなやつです▼

ちなみに、エクステリア業界にもステンシルがあります。

模様はレンガや乱形などいろいろあります。
パターンシートを、施工したい部分に敷き、職人さんが色を配合したコンクリートをコテで
上から均して、乾燥したらパターンシートを剥ぐと
上の写真のような模様がきれいになります。
メリット、デメリットがあるため、私は怖くて施工したことがないのですが
こういった技法もあるよ~と昔、どこかで聞いたのを思い出しました。
コストがあまりかからないので
最近はDIYする人には人気らしいです