カラーコーン

IMG_1974-e1664576425800
こんにちは!
工務の伊藤です。

今回は、カラーコーンについてです。
カラーコーンとは道路や工事現場などに設置される円錐形(cone)の保安用品です。
メーカーや業界によってパイロン、セーフティコーン、三角コーンなどさまざまな名称があります。

サイズは高さ700mm前後のものが一般的です。

用途としまして規制、区分けなどを目的として、工事現場や建設現場、道路、イベント会場、スポーツ競技
の会場など、さまざまな場所で使用されています。

大規模な建設現場ではコーンの色を使い分けて視覚的にわかりやすく作業区分を明示している場合もあります。
危険区域は「赤」、資材置き場は「青」、安全通路は「緑」、駐車場は「黄」などです。

外構業界では、色分けは作業区分ではなく
会社名やわかりやすくするために会社によって色や形状を変えるのが多いです。

IMG_9341
お施主様、作業者、近隣の方の安全確保の為、
カラーコーンの使用を徹底しております。

以上、カラーコーンについてでした。