テラス囲い
│
久留米・筑後市│エクステリア・外構│シンセイ産業
ホーム
>
スタッフブログ
>
工事のこと
>テラス囲い
テラス囲い
こんにちは!
工務の伊藤です。
今回は、テラス囲いについてです。
三協アルミさんの晴れもようwithの施工を紹介します。
まずこちらbeforeです。
こちらに取付けて参ります。
まずは、下地のコンクリートから
鋤取り、砕石、枠入れを行います。
コンクリート打設しました。
このときテラスの柱の位置を箱抜きしておきます。
いよいよテラス囲いの建てこみです。
今回は、ウッドデッキを組み合わせた「デッキON仕様」です。
ウッドデッキの床板を張っていきます。
他にもテラス内のみで、リビングの延長として仕様するなら「床仕様」
自転車の収納もスムーズに行える「土間仕様」
2階設置用で物干し場として「躯体バルコニー仕様」
がございます。
テラス囲いとウッドデッキという
お庭に欲しい2つが
なんと一緒に出来てしまうのです。
サイズ、色、オプションも多彩です。
お家時間が多い昨今、いかがでしょうか。
おすすめです!
«
ドローン撮影
回廊のお庭
»
プランニングの豆知識
商品紹介
工事のこと
この木なんの木 気になる木
シンセイ産業 おもろい家族
スタッフの趣味の◯◯
スタッフ見聞録
ひとりごと
膨張色と収縮色
小型物置
住宅、外構のスタイルについて語ります。
まもなく完成
アプローチ例
土留ブロック工事
2022年度の受賞作品!
春がきた。
2023.1.24 乱形石貼りも奥が深い。
ネコの足跡
2023年3月(3)
2023年2月(5)
2023年1月(4)
2022年12月(9)
2022年11月(6)
2022年10月(10)
2022年9月(7)
2022年8月(8)
2022年7月(6)
2022年6月(6)
2022年5月(7)
2022年4月(5)
2022年3月(8)
2022年2月(7)
2022年1月(7)
2021年12月(7)
2021年11月(8)
2021年10月(9)
2021年9月(7)
2021年8月(4)
2021年7月(9)
2021年6月(8)
2021年5月(4)
2021年4月(7)