先日、別部屋の長女から夜中送られてきた衝撃の写真。
シンセイ産業 おもろい家族
ある意味、プロフェッショナル。
2022年2月25日|カテゴリー「シンセイ産業 おもろい家族」

次女が、しきりに「水が入ったペットボトルを額にのせてくれ」と、せがむので、
『もぉ~何がしたいんよ~』
と言いながらも、面白そうだからのせてみた。とのこと。
数秒で寝息をたてて寝始めたらしい。
…いったい、何の技だよ笑
この子はどこででも生きていける気がする。
大塚
サンタさんの季節です( ̄ー ̄)
2021年12月23日|カテゴリー「シンセイ産業 おもろい家族」
皆様こんにちは。
お寒~ございます。
夏も嫌いですが、冬も嫌いな大塚です。
みなさんいかがお過ごしですか?
世間はX'mas一色…
子供3人分のクリスマスプレゼントのせいで
我が家のお財布には木枯らしが吹いております( ̄д ̄)
なんで毎日あれこれとお世話してるのにプレゼント渡さなきゃならないんだ…
(おっと、心の声がダダ洩れでした笑)
そんな親の心とは裏腹に、先日うちの末っ子さん(小3)は
「ママー!! サンタさんに手紙書いたけん、おかしくないか見てー!」
と、自分で書いた手紙をもってきました。
「サンタさんへ…
わたしは、クラスでただ一人スイッチ(任天堂Switchのことw)をもっていません。(そうなのね…笑)
わたしだけもってないので、とてもいやな気分です。(サンタの知ったこっちゃない笑)
いつもいやな気分です。(そりゃ、困ったね笑)
どうか、わたしだけもっていないスイッチをください。(私だけを強調してきた)
お手伝いとかたくさんしないといけないとは、よくわかってるので、(絶対分かってない)
わたしだけもってないスイッチをください。(どんだけ私だけ強調すんだよ笑)」
娘よ…サンタがパパママだと気付いてるね。笑
数時間後、机にその手紙をバーーンと広げて置いていたようで、手紙を見た姉(中2)が、
「ママ!! 〇〇の机見てきてん!!
ばりウケる手紙書いとるーーーー笑笑
あれ、サンタがママって知っとるやん!」
と、言ってきました。
やっぱそうよね笑
今年は、あなただけ持ってないスイッチがくるよ。
大塚
大丈夫なのかしら。
2021年6月4日|カテゴリー「シンセイ産業 おもろい家族」
梅雨のジメジメいやですね~
蒸し暑かったり、冷っとしたり。
皆様、そんなジメジメいかがお過ごしですか?
早く梅雨明けないかな~…夏嫌いだけど( ̄m ̄〃)ププッ
早いもので、もうブログ当番が回ってまいりました。
前後に、素敵な現場の紹介や商品紹介ネタがある中、
わたくし大塚、今回も果敢にどうでもいいネタで攻めてまいります!!
いーんです。それ担当なんで笑
+・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・+
中学生の息子・娘はもうすぐ期末試験です。
中3の息子は、学校から推薦をもらいたいので、成績落とせません。
今までの試験とは違い、進路を決める中3最初の試験…本人も少し自覚しているのでしょう。
早めに試験勉強に取り組んでおります。
一昨日、仕事から帰った私に
「あ”ーーーーーーーー!! もう、ぜんっぜん分からん!! クソッ
」

と、数学の図形の問題がなかなか解けず
苛立ちを露わにした息子が言ってきました。
その悔しい気持ち、分からないでもない。
聞けば、小一時間同じ問題を何度もやってるけど、
答えが出ないとのこと…
「塾で先生に解き方よく聞いておいで。」
となだめすかし、その日は落ち着きましたの。
後日、
「あの問題、答えわかったん?」
「あ~… あれ、まだ習ってないとこの問題やった。」と。
「なんですと( ̄▽ ̄;)⁉」
アンタ試験範囲わかって勉強してんの?
そんなん、問題解き始めて5秒でわからん⁉笑
習ってないなら、試験出るわけないやん!!
息子よ…
君は一体、何の勉強をしているんだい

結局、早くに取り組んでもこういう無駄な時間を費やし、いつもと変わらない
勉強時間のような気がしている母なのだ。。。
母は数学が大嫌い
大塚
よしよし、それでいい。
2021年4月19日|カテゴリー「シンセイ産業 おもろい家族」

こんにちは。
箸休め大塚の順番です。
この度、無事3年生に進級なさいました、次女ちゃんの漢字書取り回答。
いいよいいよ~
ナイスぅ~
ママのブログネタの為に、珍回答です笑
こういうの待ってたよ。
大塚
わたしの娘。
2021年2月26日|カテゴリー「シンセイ産業 おもろい家族」
お久しぶりの登場です。
箸休めBlog担当、事務の大塚です。
先日、小学校の授業参観がありました。
末っ子(小2)たちは、
【2年生になってできるようになったこと】
をテーマに、壇上で発表をするとのこと。
紙芝居みたいな画用紙を持って準備している子が多い中、
うちの末っ子はなぜか縄跳びを持って壇上へ。
縄跳びの、二重跳び・うしろあや跳びができるようになったと、
高々と宣言した後、実演。
バシッ、バシッと二重跳び何度か失敗。
気を取り直して、うしろあや跳び。
これまたバシッ、バシッと失敗。
しばらく固まる末っ子…
「おわります!」
「おわるんかーーーーーーーーーーーい!!笑」
あれ?
これ、できるようになったことがテーマだよね?
よくよく思い返してみても、家でこの2重跳びと、うしろあや跳びが
成功したところを見たことない…
クラスの子が、
「九九が上手に言えるようになりました」とか、
「漢字をたくさん覚えました」とか、
「本をたくさん読めました」ってテーマ通り、できたことを言ってる中、
うちの末っ子だけは
【できるようになりたいこと】
をテーマにしてらっしゃったらしい…
ブラボー。
勝手にテーマ変えちゃうあたり、ブラボー。
うん。
固まってから、「おわります」までの❝ 間 ❞は、抜群に良かったよ
笑

気にするな、末っ子よ。
これからの長~い人生において、
二重跳びとうしろあや跳びは、そんなに必要ない。
ママは、その抜群の❝ 間 ❞をとったアナタを誇りに思う笑
❝ 間 ❞は大事だよ。
大塚
きらいじゃない。
2020年12月11日|カテゴリー「シンセイ産業 おもろい家族」
こんにちは。
先日、野球の練習に行く息子が
練習着のズボンのチャックを上げ忘れてたので
「ねぇ! チャック開いてんだけど! 」
と、教えてあげたら
「コロナやけん、換気しとるったい!!」
と、返してきました。
…息子よ、成長したな。
こういう返し、嫌いじゃないです笑

息子よ!心を燃やせ!!
大塚
世界にひとつだけの門柱を作りませんか?
2020年11月16日|カテゴリー「プランニングの豆知識」
世界にひとつだけのオリジナル門柱を作りませんか?
今回ご紹介したいのが
タカショーさんのガーデンジョリパットです。
門柱や外壁に塗る商品です♪
とくかくカラーバリエーションが多いです!
コテ
刷毛
ローラー
吹付け
塗り方だけでも
変えるだけでも
表情が変わります

実際の施工写真とともに
ご紹介してまいります

ジョリパットを缶からだした状態です
こんな風にトロッとしてる感じです
ちょっとおいしそうに見えるのは
僕だけでしょうか?

塗る前の大事な作業!養生です。
周りの樹や床が汚れない様
テープを張ったり
シートをかけたり
準備します

今回は「コテ」を使った
「ランダム仕上げ」
で塗っていきます

職人さんの技が光ります
その場でサッサっさと
センスに身をまかせ
仕上げていかれます

塗り終わりました!
近くでみるとこんな感じです!
これぞランダム仕上げ!!
アーティスティック!
ファンタスティック!!
職人のTさんありがとう


ちなみに・・・・
塗る前は
寒水石(小さな白い石)を混ぜた
木コテ仕上げ
こちらも可愛くてオシャレなので
参考にご紹介でした

完成です!!!
遠目からみるとこんな感じです

黒いアイアン系の表札・赤いポスト
組み合わせがすごくかわいいです
門柱天端をR加工して
(⇒白い塗壁の一番上の所を、まーるく切ってカーブに作る)
レンガの笠木を据えて
(⇒一番上にレンガをのせる)
植えた下草が育つのが楽しみです!
世界にひとつだけのオリジナル門柱ができました!
K様ご家族みな様本当にありがとうございました
外構全体はまた後日ご紹介いたします!
秋に咲くヒマワリ初めて見てビビる娘に癒された 今林 剛
3年前を思い出そう
2020年10月30日|カテゴリー「ひとりごと」
3年前の写真をふと発見
・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・
細っっっ!!
いや、この写真でも細いほうなんです。

今週。
しばらくコロナで自粛していた
サッカーに久しぶりに参加してきました。
体を動かすのはいいことですね
半年以上ぶりの運動だったので
運動会のお父さん状態でした
ただ走っただけで
ぶっこけました
ひざケガするなんて久々です。
ジュクジュクです
初心を思い出して
体を動かして
頑張ります!
やせてやる!目指せ動けるデブ! 今林 剛
衝撃の一杯~進撃の日田~
2020年10月16日|カテゴリー「ひとりごと」

これ、豚骨ラーメンですよ!!
泡 泡 泡!!!
もはや雲レベル!
雲海ラーメンかと思いました
この泡がまた食感が全然違って
すごくおいしい
たまらない

ポタージュ系
クリーム系
ミルフィーユラーメン色々ありますけども
食べ歩いてますけれども
この一杯との出会いは衝撃でした

日田で仕事終わりに頂いたラーメンが
あまりにも衝撃的だったのでご紹介でした
めちゃくちゃ美味しかったです!
『麺屋一角』さん
大分県日田市元町18-11
日田焼きそばにするかすごく悩んだ 今林 剛
中秋の名月
2020年10月2日|カテゴリー「ひとりごと」

中秋の名月と聞いて
家族でお月見さんぽ
ものすごくまぶしい
お月さんでした
暑かった夏よさようなら
大好きな秋いらっしゃい
涼しい気候・サンマ・ナス・月見酒・栗・・・
上げ始めたらキリがないですね

~話は変わって妄想の世界~
「いやいや日本人はそんなこと言わない」
「ただ・・・月が綺麗ですね」とだけ。
ロマンティックだなぁ
柄にもなく
月を眺めながら物思いに耽る
「死んでもいい」
「月はずっと綺麗でしたよ」
そんな文学的な返しができるやりとり
ステキなんですけど・・・
やっぱり
そんなことより
お団子食べたい
この前、お母さんといっしょを見てたら
だんご3兄弟が流れてきて
自分が子供のころに聞いていた歌を
子供と観る・・・感慨深いなぁ
今年の秋の夜長を楽しもう 今林 剛
とある休日
2020年9月1日|カテゴリー「この木なんの木 気になる木」

とある休日
愛車のスイフトちゃん、
フロントガラスに飛び石により軽傷・・・
おそらくは高速道路を運転中なんでしょうが
ついてませんでした。
何にせよ、放置しておくと
ここ最近の暑さやワイパー動かしただけで
ガラス全体にヒビが広がってしまうので

休日を利用して修理に出しました
夕方までかかるということで・・・
修理の合間に、自分時間♪
近くの佐賀城内歴史館へGO!

と思ったら
門でパシャパシャ
漆喰をジーっと眺め
今度は石垣に夢中になりました
※一人だからこそできる。
※団体行動中もたぶん同じこと一人でやる。
お城の石垣はでかいなー
規模がやばいなー
この石積みの精巧さといったらもう・・・
今ならダンプやクレーン・重機を使ってでしょうけど、
こんな大きな重い石を運ぶ苦労だとか
当時の工事の様子を想像しながら
じっくりみてました
石積みの間にカップルの名前が書いてある
紙をみつけました
ご利益あるのかしら?
微笑ましいけど
遺産は大事にしてほしいものです

やっとこさ
佐賀城内歴史館へGO!
感想
「佐賀がばいすごかね!!」
幕末にタイムトリップできました。
大隈重信館にも行きたくなりました
現在、弘道館のメモリアル展示実施中です。
個人的には佐賀城の前、村中城時代も詳しく
展示しててほしかったなー
肥前の熊はいずこへ・・・

一人旅ならではの写真
久々のプチ一人旅満喫できました
武士道と云ふは死ぬ事と見つけたり
の気持ちで頑張ります!
佐賀城の庭園を
縁側から想像してみたりと
エクステリアプランナーらしいことも
ちょっぴりしましたよ!
佐賀といえば
マキザラーメン(MAKI THE RAMEN)が最近のお気に入りな 今林 剛
我社のアイドル
2020年8月31日|カテゴリー「シンセイ産業 おもろい家族」
こんにちは、設計の石橋です。
弊社にてのお打合せ時、お子様の興味の対象となっております。
早速写真をどうぞ!!!

コクワガタ ♀ 体長約2cm
たまにひっくり返ってみんなの心配そうな視線を独り占め。

名前は久賀多和子(クガタワコ)ちゃん
コクワガタ のアナグラムです。
どうです可愛いでしょ?
可愛いですよね…?
いや、あの、可愛いよね……?
…えー、コクワガタの寿命は3年と言われています。クワガタの中でも長い方です。
しっかり寿命を全うできるように、温度管理(18℃~28℃)をしっかりしていきたいところ。
他には乾燥も大敵なので乾燥していたら霧吹き等で保湿していきます。
あとストレスを与えないように虫かごを叩いたりしないでくださいね。多和子からのお願い♥
頑張れ!息子!!
2020年8月27日|カテゴリー「シンセイ産業 おもろい家族」
こんにちは!
お盆は過ぎましたが、まだまだ暑い日が続きますね~(>_<)
さて、今日は中2の息子君の話を…
息子の通う中学校は、5月に体育祭が開催される予定でした。
コロナの影響で中止と聞いていたのですが、9月11日㈮に午前中のみ・観覧なしで
開催されることに。
体育委員の息子君は、必然的に応援団にならないといけないらしく、指導係として
みんなで踊るダンスのレッスンに勤しんでらっしゃいますが…
これが、おかしくておかしくて(〃艸〃)プププ
今、話題の縄跳びダンス
NiziUの「Make you happy」 https://www.youtube.com/watch?reload=9&v=QW28YKqdxe0
ご覧になったことあると思いますが、揃って踊るととても可愛らしいダンスなのですが、
練習している息子のダンスは、とてもじゃないですけど、可愛いとは程遠いレベル…
声変わりし始めたオッサン声で、この曲を歌いながら縄跳びダンスする姿は、コメディー?罰ゲーム?笑
彼の名誉のため、動画は載せませんが、とにかくオモロイ光景です。
母はまだ可愛く踊れるよ
大塚
おませ。
2020年5月18日|カテゴリー「シンセイ産業 おもろい家族」

うちの末っ子さん(小2)、そりゃ~まぁ~いろんなことに興味を示すんですが、
その中でもすっっっっっごくハマってらっしゃるのが、オシャレ。
学校がコロナで休校になり、私の実家に入り浸り
すでに20日以上帰ってきてません( ̄▽ ̄;)。
(帰らなくていいぞーって、じいじが言うそうです笑)
この日は朝からせっせと100均でゲットした真っ赤なマニキュアを塗っておられたそうです。笑
足元にあるポーチの中はすべて自分で集めた100均のメイク用品です(*´Д`)
そんなにオシャレ好きなら将来はスタイリストさんとかヘアメイクさんになる~?と聞くと
床屋さんになるよ!!と目を輝かせておりました。笑
イマドキの若い子は違うね~
大塚
星野村はいいところです
2020年4月15日|カテゴリー「ひとりごと」
むかーしむかーし
黒木氏の惣領、助能の次男の胤実が八女郡星野三十二村、六百町を領して筑後国星野谷に拠り星野氏を称した・・・
時はながれ
毛利氏と戦や、龍造寺氏や大友氏など九州戦国史を彩るスター軍団との闘い・・・
ストップ、、、おちつけ私。
・・・歴史の話をしだすと長くなるので、やめておきます
ビッグネームに囲まれた国人衆の生き様・・・
胸が熱く滾るんですが。
今日はそんな星野村に行ってきたおはなしです。

日本古来の原風景が広がっていました
のどかな景色に癒されつつ
石積みの棚田が美しいです

こんなに石積なんて、途方もないな・・・
先人の偉大さに胸うたれました
さて、そんなステキな星野村に伺ったのは
今日は観光ではないのです!

お客様のお宅に植える植栽を探しに参りました
展望台からさらに山の方へ
空気もおいしい
空も青い!!
陽もあたたかい
植栽には抜群の生育環境ではないでしょうか。

たくさんある植栽の中から
何本もオススメ頂き
見比べ
選りすぐりの1本を
選びに選びぬきました
お家のお庭に植栽があると
落ち着きます

ぜひシンボルツリーなど
1本いかがでしょうか。
星野村で見る星空は別格だと思う 今林 剛
コロナウイルス感染拡大防止のための、当社の取り組み
2020年4月15日|カテゴリー「ひとりごと」
コロナウイルス感染拡大に伴い、ここ福岡県でも、
「緊急事態宣言」が発令されました。
私たちの会社でも感染拡大防止の取り組みを以下の内容で行います。
・会社内に、空間除菌剤、空間除菌脱臭機を設置しております。
・会社内(応接スペース、事務所を含め)定期的な換気を行っております。
・会社内にアルコール消毒液を設置しております。
・スタッフには、マスクを着用させております。
・スタッフには、手洗い、消毒を徹底しております。
・スタッフには、毎朝、体温を計ることを促しております。
・お客様とのお打ち合わせは、電話やメール、スカイプ等を活用し、
極力対面でのお打ち合わせは控えさせていただきます。
コロナウイルスの早期の終息のために、当社でもできるだけのことをしていきます。
以上、ご理解、ご協力をよろしくお願い致します。
有限会社シンセイ産業
代表取締役 酒見英裕
家での遊び。
2020年4月14日|カテゴリー「シンセイ産業 おもろい家族」
毎日毎日、コロナ感染者の数が増え続けています。
驚異的な強さを持つウイルスを前に
改めて思うこと。
当た前に生活していたのは
当たり前じゃなかったんだということ。
こんなにも外出できないことが、ストレスを生み
日本経済の動きを止め、緊急事態が生じている。
今はただただ、この事態の終息を祈るばかりです(>_<)
+・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・+
そんな何もできない今!!
子供達と携帯のアプリで遊んでみました。
そっくりさんというアプリなんですがこのアプリを使って写真を撮ると
自分が誰と似ているのかAIが判断してくれます(´艸`*)

いいね~
このアプリ、ちゃんと判断するね~( *´艸`)
私、篠原涼子ですって♡

息子、何度やってもさかなクン笑
いいねいいね~。
そんなはずはない!!と言い張り、やった結果は
YouTuberのヒカキン笑
証拠のスクショすらさせてもらえず。
日頃は、携帯やタブレットばかり触る子供たちに
ダメダメ!言ってきましたが、こういう時は家族が一緒になって楽しめて、
文明の利器もすてたもんじゃないな!と思えたのでありました(^^)/
ハマって喜ぶ4〇歳!
大塚
ホワイトデー
2020年3月13日|カテゴリー「ひとりごと」

今日は3月14日直前ということで季節ネタです。
・・・メッセージつきで。
私の奥様に気づかれやすいように
かつ、さりげなく机に置いておくようにという指令。
・・・ミッションスタート。
部屋から離れたスキに
机にこそっと置いたままにしました
戻って来てチョコを発見!!
見つけた妻はただ一言
「石〇さんと井〇さんどっちが書いたの?」
・・・お見通しすぎました。
だれよコレ―!!的な反応を期待していたのに・・・

クオリティは低かっ・・・いやなんでもありません。
先輩がたがニヤニヤよろこんで結果を聴いてきてくれたので良かったです。
頂いたものは頂いたものなので、きちんとお返ししました。
ゆきちゃんに。(実在しないけど)3倍返しです

楽しく過ごすのも大切だ!!
おもしろきこともなき世をおもしろく
メリハリつけて頑張ります

紗々は誰がなんと言おうとも一番です可愛いです最高です 今林 剛
戦国肥後国衆まつり
さ、ひっくり返そう。
2020年1月8日|カテゴリー「ひとりごと」
明けましておめでとうございます。
今年も一所懸命に頑張ります!よろしくお願い致します。
社長の記事にあります
社員集合写真を見て思いました
・・・わたしの顔がパンパンなことに
年末年始のおいしいものが原因と思いたい所ですが
そんなわけはなく
日頃の運動を今年は心がけ
来年の今頃には元に戻れるよう頑張ります。。

1月7日
私の妻が七草がゆを作ってくれました
ここをスタートに痩せていく努力を始めていきます!
萌え。
2020年1月7日|カテゴリー「シンセイ産業 おもろい家族」
皆様、明けましておめでとうございます。
私の年末年始は、
クリスマス明けに小1の末っ子が熱を出し、学童からお迎え依頼の電話があり
いや~な予感と共に連れ帰ってきました。
翌日病院で、お察しの通りのインフルエンザAと診断され、2020年1月1日まで外出禁止でございました。
除夜の鐘を突きに行くこともなく、初詣に行くこともなく、家族団らんするわけでもなく、
ただただ、2重にマスクをつけインフル娘と隔離生活を送っておりました。
復活した娘は、宿題や1行日記が気になっていたようで、自分で机に向かいせっせと宿題してました。
ふと、書いていた1行日記を見てみると

ねつをひきました。笑
いんふるえんざになりました。笑
娘よ・・・
可愛すぎる。
今年もよろしくお願いします。
大塚
モデルと同じポーズをとってみた。
2019年12月6日|カテゴリー「ひとりごと」
おはこんばんちは、設計の中村穂高です。
めっきり寒くなりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
シンセイ産業では、この冬、専用のジャンパーができました。
なかなか暖かく、かっこいいです。
お披露目します。
フツーにお披露目してもおもしろくないので、
カタログのモデルと同じポーズを取ってみました。
モデル

中村

モデル

中村
ここらへんはまだ序の口。

モデル

中村

モデル

中村
あああああ、躍動感が足らない・・・。

モデル

中村
これが一番きつかった。
ジョジョ立ちの次にきついわ。
どんなジャンパーになったか、わかってもらえたでしょうか。
ほんとに、もう・・・(;´Д`)
2019年11月27日|カテゴリー「シンセイ産業 おもろい家族」
こんにちは。
もうね、頭が痛いんですよ。
中1のうちの長男君、先日21日・22日で期末テストだったんです。
「早くから勉強始めんと、アンタ絶対間に合わんよ!」という、
優しい母のアドバイスを、右から左に受け流し、案の定2・3日前から
ドタバタと文句言いながらやってらっしゃいました。
試験勉強期間は、タブレット等は没収してるんですが、
試験初日の朝5時半に、タブレットを貸せと寝ている私に、せがんでくるではありませんか。
私:なんでよ!?
息子:試験範囲を聞くから!!
は? 今頃?
私:何の教科の試験範囲よ?
息子:英語。
私:それ、いつあるの?
息子:今日。
・・・( ̄▽ ̄〆)

ね?頭も痛くなるでしょ?
大塚
秋ですね~
2019年11月11日|カテゴリー「シンセイ産業 おもろい家族」
暑いの大嫌い・寒いのもまぁまぁ嫌いな大塚です。どうもこんにちは。
+・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・+
さてさて、先日の話ですが
娘たちと私の母と4人でコスモスを見に行きました。
着くなり、携帯を私から取り上げ、姉妹二人で映えるポイントで、
キャッキャッ言いながら写真を撮ってました。
イマドキーーーーーーーーw
私と母は置いてけぼり・・・。
走って寄ってきたかと思えば「 ママ!! 撮って!!‼ 」ですって。
入れてくれんのかぁーーーーーーーい!

自分たちだけ、楽しんじゃってます。

ひとしきり写真撮ったら「お腹すいたーーーー」と言って、走って並びに行った焼き鳥( ̄д ̄;)
末っ子は自分の串食べながら、お姉ちゃんのを狙ってますw(結局2口食べたら取られてました。)

でも、まぁ久々に娘たちと秋を感じながら楽しめました♡
お金だけ出して、自分の口には何も入らなかったよーーー
大塚
分かってるのかしら???
2019年10月23日|カテゴリー「シンセイ産業 おもろい家族」
こんにちは。
娘が明日から長崎へ修学旅行に行きます。
福岡も長崎も明日から雨です・・・
絶賛反抗期中の息子君の時(昨年)も雨でした。
兄妹揃って学校行事は、よく雨降ります( ̄д ̄)
準備の途中、
「もぉーー!バックがパンパン!」と嘆いていた娘。
洋服、下着、パジャマ代わりの体操服、すべてが3セットずつ入ってました。
1泊なんですけどぉーーーーーーーーー!笑
どこ行く気?笑
大塚
視力って大事
2019年10月11日|カテゴリー「ひとりごと」

今日はちょこっとしたつぶやきです。
とある雨の日
濡れてしまったメガネちゃんをふいていたら
やりました
それはもうボッキリと
真ん中から
こんなことあるんだとビックリでした
おかげで新品に替えれた!
ひそかにイメチェンできた!
前向きに
めげずに折れずに頑張っていきます
メガネ変わったと気づいてもらえるのがこんなに嬉しいなんて・・・ 今林 剛
きゅうりくん。
2019年9月20日|カテゴリー「シンセイ産業 おもろい家族」
朝夕は、涼しく?肌寒く?なってきましたね~
私としては、汗だくになる真夏を過ぎたということで、うれしい限りなんですが(´艸`*)
+・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・+
昨日、お義母さんが 大量のきゅうりを消費するために、
薄く切ったきゅうりに塩っぺ(昆布)←知ってる?をかけて、出してました。
残り少しになってたし、サッサと食べてお皿洗っちゃおう!と、お箸を伸ばしたところ、
末っ子ちゃんに
「ママーーーー!! ストォーーーーーーップ✋!!!!」
ビックリして箸を止めると・・・

「きゅうりくんを食べんでーーーー(/ω\)」
うん。確かに・・・。
こりゃ、食べられんね。
説明しよう。
きゅうりくん・・・偶然にも昆布のかかり具合が顔を作り上げ、食べるに食べられなくなってしまった、大塚家の新・癒しキャラである。
きゅうりくん。
このままの状態で、今朝も冷蔵庫にありました
若干、昆布の色移りが気になりましたが、そっとしときました。笑
大塚
頭が痛い。
2019年7月19日|カテゴリー「シンセイ産業 おもろい家族」
今朝、中1の息子が
「お母さん・・・へそゴマを爪楊枝で取ろうとしたら腹が痛くなった~(>_<)」
ですって。
爪楊枝て・・・バカじゃない?
気持ちが滅入ります。
気持ちが滅入るシリーズありすぎて映画化できる。
大塚