アプローチ工事 ~コンクリート豆砂利洗出し~

IMG_75881
工事開始前

IMG_2320_Original
工事完了後
IMG_1827_Original
前回は
白の塗壁門柱をご紹介しました
前回のブログ▶世界にひとつだけのオリジナル門柱を作りませんか?

今回は
アプローチ工事をご紹介します!


IMG_2250_Original1
コンクリートを打つ為に
型枠(木の板)を設置します

まるく曲線の目地にする為
型枠をきれいに曲げるのが大変な作業です

枠の中にコンクリートの下地基礎を準備します
固めたり
砂利を入れたり
メッシュ筋という鉄筋を入れたり

コンクリートが沈まないように
割れにくいように
基礎をしっかり作ります
IMG_2325_Original
豆砂利洗い出しの完成写真です。

電柱周りも
形に合わせてコンクリート打って頂きました

豆砂利の洗出し仕上げも
キレイに砂利が出て良い感じです

曲線もキレイですね

お隣との境界には砂利目地を入れ
直接コンクリートが当たらないようしております
IMG_2326_Original
道路から玄関までの写真です

手間と玄関前の門柱に
〇を作りました

〇から〇へ、曲線でつなぐことで
奥行が広ーく長ーく感じられます

奥の白い塗壁門柱もポイントです
写真右のシマトネリコや下草が
可愛いらしさをさらに髙めてくれています
IMG_2324_Original
ナチュラルで、オシャレなお庭
車を停めながらも、アプローチとしての歩くお庭
リビング前では人工芝を張り
ご家族で遊べるお庭

そんなお庭作りのお手伝いが出来たかと思います
K様ありがとうございました

~使用部材~

・人工芝張り (EXISLAND:リアリーターフ40mmヨーロピアンロング)
 +コウライシバ組合せ
・コンクリート豆砂利洗出し仕上げ
  (EXISLAND:洗出し用砂利 ライトイエロー)
・コンクリート刷毛引き仕上げ
・タマリュウ目地(リュウノヒゲ)
・シマトネリコ(株)H=1.5
・オリーブ(株)H=2.0
・多年草の下草をふんだんに


最近寒いので長袖を着るようになった  今林 剛