カーポートの台風対策!
│
久留米・筑後市│エクステリア・外構│シンセイ産業
ホーム
>
スタッフブログ
>
商品紹介
>カーポートの台風対策!
カーポートの台風対策!
今年も本格的に台風の時期がやってきましたね…
台風を過ぎた後は良くカーポートやテラス屋根が飛んでいきました…というご相談をよく聞きます
なので今回はカーポートの台風対策について少しお話していきたいと思います!
一つ目は母屋の補強があります。(画質悪いですね・・・)
カーポートの母屋は基本的に空洞になっています
屋根を支えているこの母屋が経年劣化や風圧で曲がってしまうことがあります
この母屋に補強材を施工することで強度UPが可能です
ちなみにカーポートを建ててしまっている場合は一度解体して補強材を施工することになるので
心配であれば新設するときに入れておいたほうが良いですね
二つ目はこちらの屋根材ホルダーです(画質はごめんなさい)
屋根のバタつきを抑えてくれるものになります
カーポートのパネルは屋根押さえ材というもので固定しているのですが
それとは別にパネルを押さえてくれるオプションになります
こちらは母屋補強材とは違い後からでもカーポートを分解せずに施工が可能です
3つ目はサポート柱です
カーポートで片支持柱の場合には逆側を補助するサポート柱のオプションがあります
片支持柱のカーポートは風の力でかなり揺れることもあるのでそういった場合には
着脱式のサポート柱を取り付けることで揺れを軽減することができます
こちらも後から施工することが可能なオプションになります
以上がカーポートの主な対策になります
カーポートの屋根を外しておくという方法もありますのでDIY出来る方はそちらも効果的です
よくカーポートの屋根が飛ばないようにネットやシートをかけている光景を見るのですが
カーポートの屋根を飛ばないように抑え込んでしまうと風圧が柱やフレームにかかり
カーポートごと
風に持っていかれる可能性がありますのでご注意ください
カーポート屋根が飛んだ場合には火災保険が適用される場合もありますので
一度ご確認されてみてはいかがでしょうか
同じタグが付けられたスタッフブログを見る
かわいい庭家具
なぜ外構に植物を入れるのか
アプローチ工事 ~コンクリート豆砂利洗出し~
世界にひとつだけの門柱を作りませんか?
アプローチ例
«
アプロ―チ ~ナチュラルスタイル~
お庭の木
»
プランニングの豆知識
商品紹介
工事のこと
この木なんの木 気になる木
シンセイ産業 おもろい家族
スタッフの趣味の◯◯
スタッフ見聞録
ひとりごと
膨張色と収縮色
小型物置
住宅、外構のスタイルについて語ります。
まもなく完成
アプローチ例
土留ブロック工事
2022年度の受賞作品!
春がきた。
2023.1.24 乱形石貼りも奥が深い。
ネコの足跡
2023年3月(3)
2023年2月(5)
2023年1月(4)
2022年12月(9)
2022年11月(6)
2022年10月(10)
2022年9月(7)
2022年8月(8)
2022年7月(6)
2022年6月(6)
2022年5月(7)
2022年4月(5)
2022年3月(8)
2022年2月(7)
2022年1月(7)
2021年12月(7)
2021年11月(8)
2021年10月(9)
2021年9月(7)
2021年8月(4)
2021年7月(9)
2021年6月(8)
2021年5月(4)
2021年4月(7)