イルミネーション


こんにちは。
是永です。


最近、ふりかけにハマってます。
大分のとり天ふりかけです。
IMG_3003-e1574397291777

ちょっとピリ辛でご飯がすすみます。



さて、今日のお庭の話題はこちら。

冬といえばイルミネーション。
近頃、自宅のお庭でイルミネーションをしているところも増えてきましたね。
メーカーさんもイルミネーションになる商品を出しているところがありました。



0291_PR05H-19_1160


タカショーさんのイルミネーションアイテムです。
これからのシーズンにピッタリですね。

なぜ冬と言えばイルミネーションなのかというと
「美しさを最大限引き出す条件が揃ってから」です。


3e5d6e42855fb707398670a09aede736
乾燥した空気や安定した気流、空気中の不純物の減少などの気候条件により澄んだ空気が生まれ、
夜空の星やイルミネーションがほかの季節よりも綺麗に見えるのです。


また冬は樹木への負担が少ないのも理由に挙げられます。

イルミネーションは屋外の樹木などに装飾する姿もよく見られますが、
実は冬以外の季節に樹木へ装飾をすることは、あまり好ましくありません。。

近年では発熱を抑えたLEDのイルミネーションが普及してきましたが、
LEDライトとはいえ微量の熱は発生します。

その微量の熱で葉や樹木へダメージを与えてしまいます。
また、樹木へ巻きつけるコードでもダメージを与えることもあり、樹木の成長の妨げになる場合があります。

その点、冬は葉が枯れ落ち、枝ぶりがハッキリとわかる冬の樹木なら、
イルミネーションの装飾行いやすく、樹木へのダメージも最小限に抑えられるため、
冬がイルミネーション装飾に適した季節と言えるのです。




みなさん、今年の冬はイルミネーションを楽しんでみてはいかがでしょうか?