鋳物(いもの)

IMG_9545_R
こんにちは!
工務の伊藤です。

今回は、鋳物門扉についてです。

まず、鋳物(いもの)とは・・・
加熱して溶かした金属を型に流し込み、冷えて固まった後、
 型から取り出して作った(鋳造)金属製品。」

日本に鋳物の技術が伝わったのは弥生時代という
とても歴史のある製品、製造方法です。

その特徴は、
何といっても豪華さ!
味わい深い質感と造形美が住まいを美しく彩ります。
IMG_9543_R1
存在感のある大型門扉に、
出入り用の片開門扉(電気錠)。
そして立体感を表現したデザインのフェンス。
高級感ありますね。


高低差のある敷地でしたが、
出入りしやすいように勾配を取り、
門扉の隙間は最小限になるように柱を調整しました。
IMG_9434_R
ファサードを重厚感のある鋳物のディティールが彩ります。
アルミ形状門扉に比べて高くなりますが、
この凛とした品格は、唯一無二です。
家の顔とも言われる門扉に鋳物はいかがでしょうか。