毎年恒例 美濃クラフトオモシロ表札

こんにちは!設計の石橋です。

もう早いもので9月ですね。秋と言うにはまだまだ暑い日々が続いていますが…。

皆さん熱中症には気をつけてくださいね。


さてさて、秋といえば読書の秋って言葉もありますね。

コロナ禍ということで外に出られないので、読書の時間が増えた人も多いでしょうか?

実は私も最近読んでる本がありまして、、、

「鬼滅の刃」(今更ww)、「約束のネバーランド」「左利きのエレン」、、、ぜ~んぶ漫画笑。

鬼滅の刃に関しては、無料の3巻までしか読んでいなくてにわか爆発なんですが、この作品関係で面白いエクステリア商品が有りましたので今回はその紹介です!!


かぐら
商品名「KAGURA-かぐら-」

精密なエッチング技術で、大人気アニメ「鬼滅の刃」でも使われた書体を文字のかすれや勢いをそのままにダイナミックに表現しました。
陽炎
闘龍
黒龍
上記3書体はKAGURA専用書体のため、他の表札には使用できません。ご了承ください。
書体の名前かっこいいな…。闘龍とか。

鬼滅の刃の書体とは、なるほど!と思いましたね。

炭治郎の市松模様の着物にみんなの目がいってるときに書体とはさすが表札メーカー、目のつけどころが違うな、と。

書体もおしゃれなんですが、普通に表札としてのデザインもおしゃれでかっこいいです。
KMT-1
品番:KMT-1
KMT-2
品番:KMT-2
KMT-3
品番:KMT-3
KMT-4
品番:KMT-4
4種類どれもかっこよくて迷いますが、私はKMT-2が一番鬼滅っぽさがあって好きですね。

鬼頭と鬼滅が似ているからそう感じているだけかもしれませんが笑。

ちなみにこの表札サンプルの名前、鬼滅の刃のアニメ関係者の名前だそうです。
花江さんが炭治郎の声優、鬼頭さんが禰豆子の声優、伊黒さんはそのまま鬼滅の刃の登場人物、外崎さんが鬼滅の刃 無限列車編の監督。
※どこか間違っているかもしれませんが許してください。にわかなもので…。

美濃クラフトさん、毎回どこかしらにネタを詰め込んできますね笑

鬼滅好きな方はもちろん、デザインにこだわりたいという方「かぐら」いかがですか?