「生涯顧客」を目指して、『お手入れガイド』を配っています。
│
久留米・筑後市│エクステリア・外構│シンセイ産業
ホーム
>
スタッフブログ
>
商品紹介
>「生涯顧客」を目指して、『お手入れガイド』を配っています。
「生涯顧客」を目指して、『お手入れガイド』を配っています。
おはこんばんちは、設計の中村穂高です。
当社、シンセイ産業では、工事をさせていただいたお客様に、
「お手入れガイド」
をお渡ししております。
(お渡しするようになって、まだ1年ほどです。
なので、それ以前に工事をされたお客様のお手元には、届いておりません。
ご了承ください。)
外構、エクステリアの商材・部材は、紫外線、風雨の影響を受けることが大前提で、
すぐすぐ使えなくなるものはありませんが、
お手入れをしていただくことで、長く使え、きれいな状態を保つことができます。
商品ごとや、素材ごとに、メンテナンスの方法を書いています。
わかりやすいイラスト付き。
植木の剪定や水やり、病気や害虫についても書いています。
これ1冊あれば、外構やガーデンに関わるお手入れ方法がわかるように作ったつもりです。
このお手入れガイドを作ったのも、
お手入れに関するお問い合わせや、植木について相談事が多いからです。
一人のお客様が困っていること、悩んでいることは、
他のお客様も同じように思っているということ。
その困りごと、悩みごとを解決するために、この「お手入れがイド」があります。
工事を終えたお客様と「はい、おしまい。」と縁を切るのではなく、
長いお付き合いができるように。
まだまだ道半ばではありますが、社員一同、がんばっていきます。
同じタグが付けられたスタッフブログを見る
はじめての!( *´艸`)☆彡
植木のために、植え桝を広く取るベシ
エクステリアデザインサービス始めました!
お庭のタイルリフォーム
TOYOレイルスリーパー ペイブ/ラフト
«
ガーデンファニチャー
イルミネーション
»
プランニングの豆知識
商品紹介
工事のこと
この木なんの木 気になる木
シンセイ産業 おもろい家族
スタッフの趣味の◯◯
スタッフ見聞録
ひとりごと
膨張色と収縮色
小型物置
住宅、外構のスタイルについて語ります。
まもなく完成
アプローチ例
土留ブロック工事
2022年度の受賞作品!
春がきた。
2023.1.24 乱形石貼りも奥が深い。
ネコの足跡
2023年3月(3)
2023年2月(5)
2023年1月(4)
2022年12月(9)
2022年11月(6)
2022年10月(10)
2022年9月(7)
2022年8月(8)
2022年7月(6)
2022年6月(6)
2022年5月(7)
2022年4月(5)
2022年3月(8)
2022年2月(7)
2022年1月(7)
2021年12月(7)
2021年11月(8)
2021年10月(9)
2021年9月(7)
2021年8月(4)
2021年7月(9)
2021年6月(8)
2021年5月(4)
2021年4月(7)