スーパーステンレス表札

こんにちは!設計の石橋です。

今回は「美濃クラフト」さんの表札紹介です。

毎年のごとく表札メーカーの「美濃クラフト」さんのおもしろ表札紹介してますが、今回は「普通」の表札の紹介です。

※ちなみに以前に紹介してたのはコチラ

…なんか今までのブログ見てると美濃クラフトさんが変な表札しか出してないみたいに見えますね。
そんなことはないんですけどね、美濃クラフトさんすみません…。

今回は超真面目です!!

紹介する表札の名は…「スーパーステンレス―ネオ―」「スーパーステンレス―キリモジ―」


…これは…真面目、なのか…?

いや名前だけで判断するのはまだ早いですよ!

そもそもスーパーステンレスってちゃんと存在してますからね。

※スーパーステンレスとは
 通常のステンレスよりもさらに耐食性や耐熱性などを高めた高機能ステンレスをスーパーステンレスと呼ぶことがあります。
 ステンレスの定義は、国際的にはクロムを10.5%以上、炭素を1.2%以下含む成分を持つ合金鋼となっていますが、
 この定義を満たした上での高性能を発揮するステンレスがスーパーステンレスとなります。
スーパーステンレスネオ
スーパーステンレスキリモジ
コチラがカタログ掲載分の画像です。

デザイン性もあってカッコいい表札が多いですね。お値段も他の表札と同じくらい。

その上錆びにくいとなったらオトクではないでしょうか。

表札でお悩みの方是非御一考ください。

お手入れに関して
※スーパーステンレスは200種類以上あると言われているステンレスの中でも錆びにくいSUS304という種類を使用しています。
錆びにくいといわれるステンレスでも、使用環境によっては空気中に漂う塩分や鉄粉が付着し、もらいサビなどでサビが侵食し錆びることがあります。
市街地で2~3ヶ月に一度、沿岸部で1ヶ月に一度のお手入れをお願いします。
特に台風の後はもらいサビの原因となる物質が多く付着するので、お手入れをお願いします。

メンテナンス方法
軽い汚れ  … ホコリやチリ等と取り除き、水で濡らしたやわらかい布等でやさしく拭いた後、から拭きをしてください。
ひどい汚れ … 中性洗剤を薄めた液で汚れを落とし、洗剤が残らないようにしっかり水洗いをし、から拭きをしてください。
サビた場合 … 市販の中性サビ落とし剤を使用してサビを落とします。
メンテンスセット
上記メンテナンスセット、またはサビ取り洗浄剤がメーカーのおすすめとなっています。