こうきたんしゅく ( ´艸`)
│
久留米・筑後市│エクステリア・外構│シンセイ産業
ホーム
>
スタッフブログ
>
スタッフ見聞録
>こうきたんしゅく ( ´艸`)
こうきたんしゅく ( ´艸`)
現場確認に行ってみたら
あれま・・・。
道路からの現場進入口に浄化槽が・・・。
ど・・ど・・ど~~ん。
現場内に侵入できません。
ひと安心です・・・・。でも・・・・。
まだまだ問題山積みです。
アスファルトの水勾配が必要なので、GLを上げてみました。
すると、
コンクリートを打ちたいのに、スキ間がありません。
他にも、
普段は、CBを1段積んでからの土間コンクリートです。
そして、コンクリート養生後に再びCBを積みを行い
それからのフェンス工事になります。
通常だと、そこまで工事を行うのに1週間位かかりますが・・・・。
今回の目標
こうきたんしゅく
フェンスの柱まで・・・・。やっちゃいました。
でも、
考えはあります❕❕
一輪車がダメなら・・・・。
上があるじゃん❕❕
逆転の発想です。❕❕
そう❕❕ ポンプ車です。
右側の電柱と電線をかわしての施工❕❕
左側は建物及び、電柱と電線をかわしての施工です。❕❕
すると・・・・。
バルコニーの床を取り外しての施工が可能❕❕
フェンスの柱まで建てても施工が可能になりました。
困った時には、人・物・
金
❓❓
人・物・
機械
なんとか、工期内に完成することが出来そうです。
敷地内への進入及び、敷地内での作業を快く了承して頂いた
N様、本当にありがとうございました。
«
CADに無いデータは・・・
ビジカジ解禁!
»
プランニングの豆知識
商品紹介
工事のこと
この木なんの木 気になる木
シンセイ産業 おもろい家族
スタッフの趣味の◯◯
スタッフ見聞録
ひとりごと
膨張色と収縮色
小型物置
住宅、外構のスタイルについて語ります。
まもなく完成
アプローチ例
土留ブロック工事
2022年度の受賞作品!
春がきた。
2023.1.24 乱形石貼りも奥が深い。
ネコの足跡
2023年3月(3)
2023年2月(5)
2023年1月(4)
2022年12月(9)
2022年11月(6)
2022年10月(10)
2022年9月(7)
2022年8月(8)
2022年7月(6)
2022年6月(6)
2022年5月(7)
2022年4月(5)
2022年3月(8)
2022年2月(7)
2022年1月(7)
2021年12月(7)
2021年11月(8)
2021年10月(9)
2021年9月(7)
2021年8月(4)
2021年7月(9)
2021年6月(8)
2021年5月(4)
2021年4月(7)