樹木の病気
│
久留米・筑後市│エクステリア・外構│シンセイ産業
ホーム
>
スタッフブログ
>
ひとりごと
>樹木の病気
樹木の病気
こんにちは。営業スタッフのヒグチです。
9月に植樹して間もない常緑ヤマボウシが枯れてしまい、
先月植替えにいったのですが、
今度は病気の悩みがでてきました。。。
植替えたばかりなので、もちろん元気!
この時
10月の半ば頃。
まだ葉っぱもきれいなままでした。
そして、2週間ほど経って、
褐色の斑点が出るように。
これは「斑点病」といいまして、拡大してくると生育不良を起こしたり落葉したりしますが、
どの樹木にも現れてくる症状なのです。
比較的秋頃に見かけることが多くなります。
対策としては、これ以上被害を拡大せないために、殺菌消毒をおすすめします。
散布して直ぐに効果を実感できるのもではないですが、春に新芽が出る頃には
分かりにくくなってくるようです。
樹木によって差はありますが、ご自宅に植えられた樹木にこのような症状を見かけられたら、
一度当社にご相談くださいませ。
同じタグが付けられたスタッフブログを見る
スタンドウォッシュ リリー byディーズガーデン
11月の花
時にはバイヤー。
芝の雑草対策
アプローチ工事 ~コンクリート豆砂利洗出し~
«
イラガ・カメムシ
腰痛対策
»
プランニングの豆知識
商品紹介
工事のこと
この木なんの木 気になる木
シンセイ産業 おもろい家族
スタッフの趣味の◯◯
スタッフ見聞録
ひとりごと
膨張色と収縮色
小型物置
住宅、外構のスタイルについて語ります。
まもなく完成
アプローチ例
土留ブロック工事
2022年度の受賞作品!
春がきた。
2023.1.24 乱形石貼りも奥が深い。
ネコの足跡
2023年3月(3)
2023年2月(5)
2023年1月(4)
2022年12月(9)
2022年11月(6)
2022年10月(10)
2022年9月(7)
2022年8月(8)
2022年7月(6)
2022年6月(6)
2022年5月(7)
2022年4月(5)
2022年3月(8)
2022年2月(7)
2022年1月(7)
2021年12月(7)
2021年11月(8)
2021年10月(9)
2021年9月(7)
2021年8月(4)
2021年7月(9)
2021年6月(8)
2021年5月(4)
2021年4月(7)