RIKパースコンテスト プレゼンボード部門 優秀賞 ゲットだぜ
│
久留米・筑後市│エクステリア・外構│シンセイ産業
ホーム
>
スタッフブログ
>
ひとりごと
>RIKパースコンテスト プレゼンボード部門 優秀賞 ゲットだぜ
RIKパースコンテスト プレゼンボード部門 優秀賞 ゲットだぜ
おはこんばんちは、設計の中村穂高です。
ちょっと自慢。
1月にありました、RIKパースコンテストで、
プレゼンボード部門で『優秀賞』をいただくことができました。
おーーーーー!!! パチパチパチ
今まで奨励賞止まりで、そこからなかなか上に行くことができなかったのですが、
今回、幸運にも優秀賞に手が届きました。
ヤッター!
今回こだわったところは、
ページレイアウト
。
(まともにパースの出来栄えだけで
張り合っても、負けることは、確実
そう、コーラを飲んだらゲップが出るっていうくらい
確実なので・・・・・・・ )
ページレイアウトの専門書や、建築関係の雑誌を参考にしました。
「ページレイアウトや表紙にこだわりましょう。」 というのは、
あるエクステリアプランニングのセミナーを受けたときに、講師の先生がおっしゃられていたこと。
それを素直に受け取り、実践しただけです。
エクステリアのプランそのものも大事ですが、
お客様におっ!と思っていただけるようなパースや図面の構成
または、
設計意図が伝わる ように紙面(
図面)を仕上げることも
今後、作図する人に求められる能力なんだろうな。
とりあえず、受賞できてよかったです。
また、受賞できるよう、パースの技術やページレイアウトの勉強もしていきます。
がんばんべー
同じタグが付けられたスタッフブログを見る
時にはバイヤー。
本日「三協アルミ ワンダーエクステリアデザインコンテスト」締め切り
感動パース!
中村、インタビューを受ける
デザインを考える2
«
時にはバイヤー。
はじめての!( *´艸`)☆彡
»
プランニングの豆知識
商品紹介
工事のこと
この木なんの木 気になる木
シンセイ産業 おもろい家族
スタッフの趣味の◯◯
スタッフ見聞録
ひとりごと
膨張色と収縮色
小型物置
住宅、外構のスタイルについて語ります。
まもなく完成
アプローチ例
土留ブロック工事
2022年度の受賞作品!
春がきた。
2023.1.24 乱形石貼りも奥が深い。
ネコの足跡
2023年3月(3)
2023年2月(5)
2023年1月(4)
2022年12月(9)
2022年11月(6)
2022年10月(10)
2022年9月(7)
2022年8月(8)
2022年7月(6)
2022年6月(6)
2022年5月(7)
2022年4月(5)
2022年3月(8)
2022年2月(7)
2022年1月(7)
2021年12月(7)
2021年11月(8)
2021年10月(9)
2021年9月(7)
2021年8月(4)
2021年7月(9)
2021年6月(8)
2021年5月(4)
2021年4月(7)