コロナ対策、感染拡大防止のための、シンセイ産業としての取り組み
│
久留米・筑後市│エクステリア・外構│シンセイ産業
ホーム
>
スタッフブログ
>
ひとりごと
>コロナ対策、感染拡大防止のための、シンセイ産業としての取り組み
コロナ対策、感染拡大防止のための、シンセイ産業としての取り組み
おはこんばんちは、設計の中村穂高です。
コロナコロナコロナコロナコロナで、嫌になりますが、
気をしっかり持ってできることを取り組んでいかないといけません。
4月半ばに、我社でも、代表の酒見から、「緊急事態宣言」を受けての会社の取り組みが発表されました。
詳細はこちらを御覧ください。
「感染拡大防止のための当社の取り組み」
①会社内に、空間除菌剤、空間除菌脱臭機を設置しております。
社内に3機、設置しています。
空間除菌剤、クレベリンを3箇所、設置しています。(有効期限要注意!)
②会社内(応接スペース、事務所を含め)定期的な換気を行っております。
うちの会社は暑がりが多いので、昼過ぎからはエアコンを入れますが、
午前中など、涼しい時間帯は窓は開けるようにしています。
暑がりの人のために、これも用意したほうがいいかな。
携帯扇風機
③会社内にアルコール消毒液を設置しております。
アルコール消毒液を、正面玄関と、社員用通用口に設置しています。
④スタッフには、マスクを着用させております。
会社から、布マスク3枚と、サージカルマスク って言うのかな?こちらを1箱50枚、支給してもらいました。
マスクが店頭から消えてる中、これはありがたいです。
⑤スタッフには、手洗い、消毒を徹底しております。
アルコール消毒液、ハンドジェルタイプ
一人に1本、支給してもらいました。
営業や工事監督、職人は、外出先では、手洗いが容易にできないところにいることがほとんどですので、
これは助かります。
私は、お客様、現場職人との打ち合わせの前後、に車内でしています。
⑥スタッフには、毎朝、体温を計ることを促しております。
・・・・・・・・・・・・・。
全社員、毎朝、計っています。朝礼でも社長が口酸っぱく言っていますし。
⑦お客様とのお打ち合わせは、電話やメール、スカイプ等を活用し、
極力対面でのお打ち合わせは控えさせていただきます。
メール、スカイプでの打ち合わせは、現段階ではそんなにうまくいっていない というのが実情でしょうか。
上の写真は、Zoomを使っての映像セミナーを受講中の、機械オンチ5人衆。
オンラインでの打ち合わせは、努力、試行錯誤していかないといけません。
みなさんの会社、職場では、どのような取り組みがされていますか?
これで、完璧とは思っていませんが、
できる限りの努力をして、社員の感染を防ぎ、しいてはお客様、業者さんをはじめ感染拡大防止に努めていきます。
同じタグが付けられたスタッフブログを見る
アプローチ工事 ~コンクリート豆砂利洗出し~
2年目☆
私が、中村穂高です。
駐車場アクセント~花びらの形に造作~
中村、インタビューを受ける
«
学校再開。
ヤマボウシ
»
プランニングの豆知識
商品紹介
工事のこと
この木なんの木 気になる木
シンセイ産業 おもろい家族
スタッフの趣味の◯◯
スタッフ見聞録
ひとりごと
時にはバイヤー。
植栽~花壇スペース
毎年必ずやってくる…
駐車場の目地
防草シートってなに❓
コーピングビームライト
2年目☆
桜ライトアップ
中村、インタビューを受ける
モノトーンで仕上げたかっこいい新築外構。
2022年5月(2)
2022年4月(5)
2022年3月(8)
2022年2月(7)
2022年1月(7)
2021年12月(7)
2021年11月(8)
2021年10月(9)
2021年9月(7)
2021年8月(4)
2021年7月(9)
2021年6月(8)
2021年5月(4)
2021年4月(7)
2021年3月(8)
2021年2月(10)
2021年1月(7)
2020年12月(22)
2020年11月(23)
2020年10月(27)
2020年9月(23)
2020年8月(20)
2020年7月(21)
2020年6月(24)