夏の植物のメンテナンス
│
久留米・筑後市│エクステリア・外構│シンセイ産業
ホーム
>
スタッフブログ
>
ひとりごと
>夏の植物のメンテナンス
夏の植物のメンテナンス
こんにちは。
営業スタッフのヒグチです☆
連日、ず~~~っと雨ばかりでしたが、今日は久々の晴れ間が
明日から着工する、鳥栖市のモデルハウス様の外構工事の前に、
近くの完了現場を確認に行ってきました。
こちらのモデルハウス様では、
6月初旬に植栽工事を行いました。
法面(傾斜になっているところ)や、
アプローチの間に芝を貼り、
ハツユキカズラや、フッキソウ、
オタフクナンテンなどの地被、
低木はコルジリネ、ヒメシャリンバイを植えました。
シンボルツリーはエメラルドです。
そして、1ヶ月後。
天然芝があっと言う間に生長し、フサフサに。
緑の絨毯で建物がとても映えています♪
低木や地被たちも生き生きと生長していました。
ただ、この天然芝ですが、
この時期水やりを十分に行ってくださいね。
特に、傾斜になっている部分は、
下の方に水分が流れていくので、
上の方は水分不足となり、枯れてしまいがちに。。。
朝と夕方、他の植物と一緒に、
芝が傾斜になっている箇所は、
特に上の方にしっかり水分をあげてくださいね。
同じタグが付けられたスタッフブログを見る
バルコニーにプチガーデン作ってみた!
「生涯顧客」を目指して、『お手入れガイド』を配っています。
«
携帯破損(>_<)
洪水
»
プランニングの豆知識
商品紹介
工事のこと
この木なんの木 気になる木
シンセイ産業 おもろい家族
スタッフの趣味の◯◯
スタッフ見聞録
ひとりごと
膨張色と収縮色
小型物置
住宅、外構のスタイルについて語ります。
まもなく完成
アプローチ例
土留ブロック工事
2022年度の受賞作品!
春がきた。
2023.1.24 乱形石貼りも奥が深い。
ネコの足跡
2023年3月(3)
2023年2月(5)
2023年1月(4)
2022年12月(9)
2022年11月(6)
2022年10月(10)
2022年9月(7)
2022年8月(8)
2022年7月(6)
2022年6月(6)
2022年5月(7)
2022年4月(5)
2022年3月(8)
2022年2月(7)
2022年1月(7)
2021年12月(7)
2021年11月(8)
2021年10月(9)
2021年9月(7)
2021年8月(4)
2021年7月(9)
2021年6月(8)
2021年5月(4)
2021年4月(7)