美しが丘のぞみ園様 ゴミストッカー設置工事
│
久留米・筑後市│エクステリア・外構│シンセイ産業
ホーム
>
スタッフブログ
>
プランニングの豆知識
>美しが丘のぞみ園様 ゴミストッカー設置工事
美しが丘のぞみ園様 ゴミストッカー設置工事
筑紫野市の『企業主導型保育所 美しが丘のぞみ園』様より
いつも使っていらっしゃったゴミ箱では
サイズが足らなくなり、
大きなゴミストッカー(=ダストボックス)を置きたい。
とのご要望を頂きました。
施工前の写真です。
工事の様子をご紹介いたします。
まずは、アスファルトをカットします!
通路をなるべく確保したい。
既存の手すりからは何センチ離すか。
さまざまな要素を考えながら
寸法をきっちり測って、
位置だしを行い解体します。
アスファルトの解体後です。
さて、なぜ解体が必要だったのか?
ゴミストッカーは水平に置く必要があります。
アスファルトは、勾配がついているため、少し斜めになっているんです。
また、アスファルトにはアンカー固定が効きません。
※コンクリートなら良いのですが・・・
アスファルトの上にそのまま設置は難しい状況でした。
写真のような土台となる束石を据え付けました。
解体して、高さをそろえて・・・
けっこう大変な作業です。
解体している間に、本体の組み立てを途中まで進めて・・・
2人で持ち上げて・・・
完成です♪
想像よりも重たかったそうです。。(肝心の持ち上げるときに私は離脱せざるをえず・・聞いた情報ですが)
どうしても土台の白い色が見えてしまっていますが、
ストッカーからは飛び出さないように、
ピシャっとそろえております。
フタを開けるとこのような形になります。
大開口です!
1300ℓタイプ
45ℓゴミ袋が29袋も入ります!!
めっちゃ入ります!
先生方にとても喜んで頂き嬉しく思います。
美しが丘のぞみ園の皆様、ありがとうございました。
サッカー日本代表へも感謝を伝えたい 今林 剛
同じタグが付けられたスタッフブログを見る
久留米市某所より滑り台!
石材のコケ・カビ処理
おすすめタイル
乱形石アプローチ
目隠しガーデンリフォーム
«
3年連続金賞受賞!!
物置工事
»
プランニングの豆知識
商品紹介
工事のこと
この木なんの木 気になる木
シンセイ産業 おもろい家族
スタッフの趣味の◯◯
スタッフ見聞録
ひとりごと
膨張色と収縮色
小型物置
住宅、外構のスタイルについて語ります。
まもなく完成
アプローチ例
土留ブロック工事
2022年度の受賞作品!
春がきた。
2023.1.24 乱形石貼りも奥が深い。
ネコの足跡
2023年3月(3)
2023年2月(5)
2023年1月(4)
2022年12月(9)
2022年11月(6)
2022年10月(10)
2022年9月(7)
2022年8月(8)
2022年7月(6)
2022年6月(6)
2022年5月(7)
2022年4月(5)
2022年3月(8)
2022年2月(7)
2022年1月(7)
2021年12月(7)
2021年11月(8)
2021年10月(9)
2021年9月(7)
2021年8月(4)
2021年7月(9)
2021年6月(8)
2021年5月(4)
2021年4月(7)