お庭のお手入れ

before
e378ef27400f1d9575793fee852d8d9e
芝が伸びてしまって
洗濯物が干しにくい!!

雑草や芝などのお手入れは
大変ですよね・・・

かなり伸びてしまうと
根っこが広がり余計に大変かと思います。
allow1
after
7c2c89b559124440135a02968864a7b2
お悩み解決の一例です。

小型重機を使い
土を根っこごと掘ってしまい
新しいキレイな土(真砂土)を
入れなおしました

before
d68830b12fe1de5f572149cfd93231a7
反対側からみたところ

物置の左を基準にして
芝と土を区分けするようにしました。

防草シート+砂利も検討PLANの一つですが
今回は、リーズナブルに
足元のわずらわしさの解消を
メインに工事します。
allow1
after
c5c33813853f65558edbbb0aa790ba6b
転圧
(上からプレートという機械でしっかり固めること)

土なので、雨が降った時に陥没しにくいよう
しっかり固めています。

水がたまらないよう
雨水マスに向かって水勾配をとっています。
横から見ると若干、斜めに見えます。
(歩いてもほぼ感じない程度です)
before
e4c3d58a6bf5f9bb842629fb1843ea81
元々の土と
新しく入れた土を比べると
色味も明るく
デコボコもなく

キレイな印象になるかと思います!
allow1
after
91a266518d9c280a32ba915fe017ceb1
こちらの雨水マスに向かって
すり鉢状に
斜めにして
水が集まるようになっています。

お悩み解決と仕上がりにも
ご満足いただきありがたく思います。

O様ありがとうございました!

アビスパ福岡がJ1にのこりますように 今林 剛