T様邸リフォーム工事① ~アプローチタイル編~

T様邸リフォーム工事① ~アプローチタイル編~

先日させて頂きましたリフォーム工事を
何度かに分けご紹介致します。
まず今回は、アプローチからです!!
IMG_5575
Before
リフォーム前写真です。

コンクリート洗出し
+
300角石材・・・EXISLANDベルストーン ブラックバーナー

のステキな組み合わせのアプローチでした。

ここをリフォームしていきたいと思います。
IMG_6330
まずは解体です。
石材は残し、既存のコンクリートをハツリます。

解体時にカケラが飛び、周囲にキズが入らないよう
しっかりと養生(ビニールを貼りました)をします。
IMG_6319
石材やフット照明にキズが入らぬよう
慎重に
気を付けながら
切って ハツって頂きました
こんなに細かい作業して頂く職人さんは
本当にすごいです・・・
IMG_6333
車の出入りをする道路際には
コンクリート縁石を入れました。

実はここにもこだわりが・・・

通常よく見る縁石は
白っぽいものですが

既存の石材とシックな雰囲気を合わせる為に
グレーのカラー縁石を使用しました

最後の出来上がりの写真をお楽しみに♪

IMG_6357
ハツリ終わったあと
タイルを貼る為に
下地のコンクリートを入れております


下地もしっかり作って転圧し
車が乗っても心配ないです

後で貼るタイルの厚みと、
貼り付ける為の下のモルタルの厚みの高さまで
充填していきます
IMG_6399
さぁ!いよいよ・・・
タイルを貼っていきます

1枚1枚、水平器をあてながら
丁寧に貼ります

ガレージにも使用可能な
20mm厚の頑強な石材調タイルです
(通常のタイルの倍以上)


もちろんノンスリップタイル!


IMG_6412
目地(タイルとタイルの間にできる線)を考え
全体のバランスを考え

貼り方だけでも③パターン図面を作成し
お客様といっしょに熟考に熟考を重ね
貼り方にもこだわりぬきました

完成が楽しみです
天然石の色調で美しいアプローチに
なりますように・・・
IMG_6523
大きさが小さいところは
サンダーで切って貼ります

写真の三角△のところまで
見事に切って
頂きました

まさに華麗な職人技です
本当にありがとうございます
IMG_6712
どうしてもできてしまう
縁石と道路の間も
アスファルトで補修して・・・
IMG_8773
After
ついについに完成です!

いかがでしょうか。
以前よりも
高級感もありシックで落ち着いた雰囲気にできました

洗出しコンクリートの頃に気にされていた
歩く時に引っかかってしまっていたお悩みも
滑りにくいタイルにすることで
歩きやすくなり、使いやすさも良くなりました

もちろん車が乗っても大丈夫です!

その他のリフォームについても
次回、乞うご期待ください


T様色々と本当にありがとうございました! 今林 剛

~使用商材~
・EXISLANDベルストーン300角 ブラックバーナー
・OnlyOneclub アルゴ300×600 アルゴ
・BLEX カラー縁石 グレー
・マイルドパッチ