こんにちは!設計の石橋です。
早いものでもう11月ですよ。
早いものでとか言ってますが、こういう風に時間感覚が早く感じるのは、
日々の生活に新しい発見がないためらしいです。
なんでも周りの世界が見慣れたものになってくると脳が取り込む情報量が少なくて済み、
時間が早く過ぎ去っていくように感じる、とのことです。
確かに小学生の時とかは毎日が新しい発見の連続で時間の進みは遅かったですね。
いろんな発見があると時間感覚が遅くなるということなので、
いろんなところに行って見識を深めると良いってことなんでしょうね。
さてさて、初っ端からだいぶエクステリアと関係ない話になってしまいました。
エクステリア関係の話します。今回は11月と言えばの植栽の話。
11月といえば紅葉が最盛期です。紅葉の名所とかきれいですよね。
でもここで思い出してほしいのはモミジではなく11月の花。
(モミジの話はきっと別の人がするだろうし)
11月に開花する花って少なくないですか?
で、ちょっと調べてみましたが、「11月に開花する花はあると言えばあるがかなり少ない」といった感じ。
まあ11月の花で一番有名なのはサザンカでしょうか。ちょっと紹介します。