ウメが散り サクラ咲くまで クリロかな。
│
久留米・筑後市│エクステリア・外構│シンセイ産業
ホーム
>
スタッフブログ
>
この木なんの木 気になる木
>ウメが散り サクラ咲くまで クリロかな。
ウメが散り サクラ咲くまで クリロかな。
おはこんばんちは、設計の中村穂高です。
ちょうど今、クリスマスローズの季節ですね。
我が家にも植えていて、今、白色や紫色の花をつけています。
自分の家にあると、よその家のも気になるもので、
お客様の家に植えてあるものやそのご近所のクリスマスローズに目がいくようになります。
植えてる人、けっこう多いですね。
本当にあちこちで見かけます。
ウメが散り、サクラが咲くまでの今の時期、目を楽しませてくれる花ですね。
そんなこと考えてると、この歌詞が頭に浮かんできます。
♪
たとえば、桜やらひまわりやらが
特別あからさまなだけで
季節を報せない花なんてないのさ ♪
「よー、そこの若いの」 作詞作曲:竹原ピストル
そして2番目の同じとこの歌詞も好きです。
♪例えば芸能人やらスポーツ選手やらが
特別あからさまなだけで
必死じゃない大人なんていないのさ♪
あー、涙出てくる。
ユーチューブはここから
「よー、そこの若いの」竹原ピストル
あれ?話がそれましたが、
桜が咲くまでのあいだ、クリスマスローズ、おすすめです。
ネットで見たけど、クリスマスローズって、「クリロ」って呼ぶ人いるのな。
かわいい・・・・・。
同じタグが付けられたスタッフブログを見る
宿根草・多年草が好きです
植木のために、植え桝を広く取るベシ
まもなく完成
「生涯顧客」を目指して、『お手入れガイド』を配っています。
植栽~花壇スペース
«
現地調査
すもももももももものうち
»
プランニングの豆知識
商品紹介
工事のこと
この木なんの木 気になる木
シンセイ産業 おもろい家族
スタッフの趣味の◯◯
スタッフ見聞録
ひとりごと
膨張色と収縮色
小型物置
住宅、外構のスタイルについて語ります。
まもなく完成
アプローチ例
土留ブロック工事
2022年度の受賞作品!
春がきた。
2023.1.24 乱形石貼りも奥が深い。
ネコの足跡
2023年3月(3)
2023年2月(5)
2023年1月(4)
2022年12月(9)
2022年11月(6)
2022年10月(10)
2022年9月(7)
2022年8月(8)
2022年7月(6)
2022年6月(6)
2022年5月(7)
2022年4月(5)
2022年3月(8)
2022年2月(7)
2022年1月(7)
2021年12月(7)
2021年11月(8)
2021年10月(9)
2021年9月(7)
2021年8月(4)
2021年7月(9)
2021年6月(8)
2021年5月(4)
2021年4月(7)