鬼門・裏鬼門におすすめの木

こんにちは!設計の石橋です。

先日は鬼門・裏鬼門についての記事でしたが、今回はその続きです。

前回はナンテン、ヒイラギ、ヒイラギナンテンと、鬼門・裏鬼門について調べたら
よく出てくる植栽でした。

今回は「こういうのも鬼門に有りなんだ、へぇー」(私がそう思っただけ)な植栽の紹介です。


キンモクセイ
キンモクセイ
花言葉「謙虚」「謙遜」「陶酔」「初恋」
香りの強いキンモクセイですが、この「香り」が邪気を払うと言われています。
名前もキン(金)が入っていることから大変縁起がいいです。
オレンジ色の花が咲きますが、一説によると鬼門(北東)にオレンジ色の花は良くないというものもあるので、裏鬼門(南西)に植えると良いでしょう。


ギンモクセイ
ギンモクセイ
花言葉「初恋」「高潔」「謙虚」「謙遜」「真実」「あなたの気を引く」
キンモクセイの仲間のギンモクセイ。コチラは白い花が咲くので、鬼門(北西)に植えても大丈夫でしょう。
香りはキンモクセイほど強くはありませんが、甘い香りがします。
キンモクセイの強い香りが苦手という方、ギンモクセイおすすめです。


タケ
竹
縁起のいい松竹梅の「竹」。浄化作用もあり鬼門にはピッタリ。
和の庭だったら見た目の相性もいいのではないでしょうか。
※鬼滅の刃で禰豆子が竹をくわえている理由も浄化作用のより鬼化進行を防ぐためらしいですね。

エクステリア業社らしく外に植える木の紹介でしたが、観葉植物として室内にと考えているのであれば
サンスベリア、モンテスラ、ドラセナ(幸福の木)なんかもおすすめです。
コロナ禍の今、お家時間を豊かにするために風水を考えてみてはいかがでしょうか?