黄金比を学ぶ

おはこんばんちは、設計の中村です。

5月の末に、三協アルミさん主催のエクステリアプランニングセミナーに参加してきました。

エクステリアデザインコンテストの審査員を務める、大熊先生が講師となってのセミナーでした。



三協アルミ セミナー
いろいろなテクニックのお話を聞くことができたのですが、

一番、ためになったと思うのは、




黄金比


長方形の縦横比を 1:1.618  にしたもの。


1:1.618 の長方形が単に美しい、バランスが取れてる

というだけでなく、ある法則があるのです。


1:1.618 の長方形から、1:1の正方形を引くと、
残りの長方形は、1:1.618 の長方形になります。

さらにこの長方形から、1:1 の正方形を引くと、
残りの長方形は、また、1:1.618の長方形になる。


これを繰り返していくと、

下のような図形になります。


黄金比


おもしろい。


調べてみると
この「黄金比」はデザインの世界では多く取り入れられているようです。

ポスター、webデザインのレイアウト
写真の構図


ドラえもんやキティちゃんの縦横比も、この黄金比が使われているらしいです。





黄金比すげえ




エクステリアのデザインにどのように生かしていくか、まだ見えてるわけではないですが、
取り入れていきたいです。


がんばんべー!!!