スタッフブログ

スロープの寸法

2022年9月15日|カテゴリー「プランニングの豆知識
こんにちは!設計の石橋です。

皆さんは、エクステリアにおいて何を重要視しますか?

見た目?金額?快適さ? どれも大事なことですよね。

プランナーとしてはすべてを兼ね揃えたプランを考えたいところですが…、
見た目や快適さを求めるとどうしても金額が…。
アチラを立てればコチラが立たず…。悩ましい…。
やはり優先順位を決めないとですね。

今回は私が一番大事だと思っている「快適さ」に関連した話です。
何年も住むことになるお家、快適さの追求はエクステリアの満足度にも繋がりますからね。

「快適さ」と聞いて私がパッと浮かぶのはスロープです。

ステップの段差などで躓くこともなくなり、将来的に車いすが必要になったとしても大丈夫!!
自転車なども持ち上げずに、押して運べますね。

長く暮らしていく上で、こういったバリアフリーを意識していくのは大事だと思ってます。

「じゃあスロープってどういう風にプランニングしているのか?」というと…

スロープの勾配・距離・幅員を計算して駐車場に車を止める時なんかに干渉しないようにしたり…etc

…すみません。めんどくさそうですよね笑

まず勾配・距離から車いすを利用するという前提で簡単に説明します。

車いす(自走)の場合スロープの勾配は1/12以下が良いと言われています。
12分の1勾配
一応計算としては50cm上がるのに6m必要ってことですね。

この勾配は、車を止めたりするには少し急に感じるかもしれませんが、人が歩いたり、車いすで上がる分には問題ないでしょう。

介護者がいる場合はもう少し急にしても大丈夫で、勾配は1/8以下までです。

8分の1勾配
50cm上がるのに4m必要ですね。

女性や高齢の方が介助する場合でも、なんとか押して上がれるのがこの勾配です。
※ただこれでも、人と車いす合わせて100kg近い重さの方は、押すことが難しいかもしれません。
あとスロープを降りる時は進行方向に前向きだと危険です。後ろ向きに下ろしましょう。

そして幅ですが、車いすが幅70cmほどなのでスロープの有効幅員は最低90cmは必要でしょう。

ただし、もし180°方向転換が必要となれば倍以上のスペースが必要なので注意が必要です。
車いすサイズ
高低差100cmで、1/12勾配で計算すると
距離12m×幅0.9m=10.8㎡
一坪≒3.3㎡なので10.8㎡≒3坪
敷地面積の全国平均は約39坪らしいので、全体の約12%を占めてしまう計算になります。

もし車いすが必要になった場合のために敷地のどこにスロープを作るのか、面積はどれくらい必要なのか、考えておくことをおすすめします。

和風ガーデンのリフォームです。

2022年9月13日|カテゴリー「工事のこと
おはこんばんちは、設計の中村穂高です。


初試合は惨敗
昨日は、久留米市の剣道大会でした。
剣道を習い始めて約3年。
今回初めて、試合に出場しました。

写真左が私。
合い面で、打ち負けて、面を取られた瞬間

結果は惨敗でしたが、出場してよかったです。

この歳になっても、チャレンジできるものがあることは、いいことだ。



前置きはこの程度に、お仕事の話をします。



普段の業務で、現場管理をすることのない私ですが、
現在、久留米市のお隣の町、鳥栖市にて、ガーデンリフォームの現場管理をしております。


もともと景石や、灯籠 といった和風のアイテムで作られた雰囲気のいい和風のお庭でした。
本当にもったいないくらいの、純和風のお庭。
このまま我が家に持っていきたい と思うくらい
解体するのがもったいなかった。

けれど、
お客様自身が、お手入れをすることが負担になってきたということで、今回の工事の始まりでした。


まずは、景石、植木、灯籠などを撤去し、

平らな状態にします。
ガーデンリフォーム
雑草が生えてこないように、コンクリートで固めたのですが、
ただ固めるのではなく、そこに和風のお庭があったことがわかるように、和風のお庭にあった石材などを
再利用することにしました。


ガーデンリフォーム02
みかげ石を並べ、それ以外のところには、コンクリートにしました。
これで、雑草の心配はありません。


勝手口にスロープ
勝手口にはスロープ。
スロープは階段より場所を取り、金額もあがりますが、
階段でつまづいたり、転んだりしないよう、スロープにすることに。



完成まではもう少し といったところです。
植木いっぱいの和風のお庭はステキなのですが、

手に余るお客様も多いのも確か。


そんなお客様のご要望にお答えします。


和風のお庭をこんぱくとに小さくしたい方、きれいさっぱりなくしたい方、もっとオシャレにされたい方、

一度、当社にご相談ください。

シンセイ産業 0942-34-8859


『明日の部屋かわの』様の外構リフォーム工事を行いました。

2022年9月3日|カテゴリー「工事のこと
こんにちは。
是永です。

久留米市の『明日の部屋かわの』様の外構リフォームを行わさせてたいだきました。


5D2A7BD3-96E4-42F9-9FDD-DF088FC0C25B-e1663634886347

F09D36F4-90D3-4A0C-AB25-8AA3F0D15662-e1663634899400


もうすぐ店内のリフォームも終わり、リニューアルオープン間近です!



眠りの専門店かわの(明日の部屋かわの)
〒839-0851 福岡県久留米市御井町1771−40




カーポートの台風対策!

2022年9月3日|カテゴリー「商品紹介

今年も本格的に台風の時期がやってきましたね…

台風を過ぎた後は良くカーポートやテラス屋根が飛んでいきました…というご相談をよく聞きます

なので今回はカーポートの台風対策について少しお話していきたいと思います!


8fc92cbb3458b777f06a291ba5cb0bb0

一つ目は母屋の補強があります。(画質悪いですね・・・)

カーポートの母屋は基本的に空洞になっています

屋根を支えているこの母屋が経年劣化や風圧で曲がってしまうことがあります

この母屋に補強材を施工することで強度UPが可能です

ちなみにカーポートを建ててしまっている場合は一度解体して補強材を施工することになるので

心配であれば新設するときに入れておいたほうが良いですね


24ff96c6467cb799f8d631a316397658

二つ目はこちらの屋根材ホルダーです(画質はごめんなさい)

屋根のバタつきを抑えてくれるものになります

カーポートのパネルは屋根押さえ材というもので固定しているのですが

それとは別にパネルを押さえてくれるオプションになります

こちらは母屋補強材とは違い後からでもカーポートを分解せずに施工が可能です

cq5dam.thumbnail.800.800

3つ目はサポート柱です

カーポートで片支持柱の場合には逆側を補助するサポート柱のオプションがあります

片支持柱のカーポートは風の力でかなり揺れることもあるのでそういった場合には

着脱式のサポート柱を取り付けることで揺れを軽減することができます

こちらも後から施工することが可能なオプションになります



以上がカーポートの主な対策になります

カーポートの屋根を外しておくという方法もありますのでDIY出来る方はそちらも効果的です

よくカーポートの屋根が飛ばないようにネットやシートをかけている光景を見るのですが

カーポートの屋根を飛ばないように抑え込んでしまうと風圧が柱やフレームにかかり

カーポートごと風に持っていかれる可能性がありますのでご注意ください

カーポート屋根が飛んだ場合には火災保険が適用される場合もありますので

一度ご確認されてみてはいかがでしょうか

カーポート建ちました!

2022年8月30日|カテゴリー「工事のこと
1407a8934f336bcbb416f16bc020bafc
吉野ヶ里のN様邸にて、折板カーポートをご提案させて頂きました!!夏場の強い日差しを遮るので涼しいです!
6bfb1aacd0e6687520e3c06ea00a8b06
こちらが完成予想図です!
e1abb388dbfd9ffdb7921b9608f28593
土間コン打設後はこちらのウッドデッキと、
e2de3d1faab122f9a07a56de201b6d71
門まわりの自然を作り込んで完成の予定です!

アプロ―チ ~ナチュラルスタイル~

2022年8月27日|カテゴリー「商品紹介
S__30949429
ナチュラルスタイルのアプローチのご紹介です。

擬似枕木(コンクリート2次製品)+レンガを組み合わせたステップを造作しました♪

TOYOレイルスリーパーペイブを使用。

枕木は天然芝との相性バツグンです!

道路から玄関までつづくアプローチに

枕木+天然芝を施工しました。

やわらかく可愛いらしいイメージになりました。

S__30949428
レンガで蹴上を作り

枕木を少し前にだして・・・

ケコミ加工にしています。

ちょっと浮いたような、浮遊感が出ます。

92㎏から83㎏に減量した  今林 剛

バルコニーにプチガーデン作ってみた!

2022年8月26日|カテゴリー「工事のこと
今回はバルコニーに若干南国風なプチガーデンを作らせていただきました!


Before
49ef72b19c9b2addea8db508ca9b00b72-e1661484769750
After
image18-e1661484979756
image192-e1661485006367
image131-e1661485025331
image05
植栽は南国よりのモンステラ、フェニックス、アレカヤシ等を採用したことで

プチ南国風!!

お子さんが喜んで水やり担当を頑張ってくれています(^.^)



          by  酒見
image41

門袖壁

2022年8月22日|カテゴリー「工事のこと
fd82446c3c9715c3d55ad56a6050f522
先日、工事完了しましたY様邸の門袖壁です。

グレーの大判のタイルを張り、宅配BOXを設置した

門袖壁になります。

タイルの色がなかなかの味のある色になり、かっこよく仕上がりました。

お施主にも喜んでいただき、感謝です。

夏季休暇のご案内

2022年8月10日|カテゴリー「工事のこと


当社は下記の日程で夏季休暇を頂きます。



令和4年8月10日(水) ~ 令和4年8月15日(月)

※16日(火)より通常営業致します


よろしくお願いいたします。






お気を付けください。

2022年8月9日|カテゴリー「ひとりごと
8月になって、もう10日経とうとしています。

早いですね…。

もうすぐ、お盆休みに入られる方も多いと思います。

まだまだコロナが増え続けていますので、皆様お気をつけて夏の休暇をお過ごしくださいませ。






scroll-to-top