スタッフブログ
│
久留米・筑後市│エクステリア・外構│シンセイ産業
ホーム
>スタッフブログ
スタッフブログ
オールグラスポーチ
2019年2月27日
|カテゴリー「
スタッフブログ
」
こんにちわ、設計の石橋です。
今日はタカショーさんが提案する5th ROOM
「オールグラスポーチ」
の紹介です。
5th ROOMとは、1.リビング 2.ダイニング 3.キッチン 4.ベットルームに続く、5番目の部屋。
家と庭、それぞれが持つ良いところを上手に重ね合わせた幸せな空間です。
ガラス張りでかっこいい!!
設置場所によっては中から庭が一望出来ますね。
ガラス全て閉じれば、庭に居ながら家の中にいるような感覚で過ごせそうです。
こんなところでティータイムやお菓子を楽しむっていうのもいいですよね。
まさに気分はリゾート^_^って感じです。
お菓子といえば・・・
どうでもいいのですが、この前おやつにフォンダンショコラを作りました。
で、生クリームが余ったのでプリンもついでに作っちゃいました。
フォンダンショコラ
裂いたところから溶けたチョコが出てくるはずでしたが、
チョコの量が少なかったようです…(´・ω・`)
プリン
なかなか固まらず悪戦苦闘しました笑
味は濃厚で美味しかったです。
何だこの女子力(男)…。
久留米をもっと楽しめるイベント情報
2019年2月27日
|カテゴリー「
スタッフブログ
」
こんにちは!
コレナガです。
この前、家族でいちご狩りに行こうという話になり
近所のいちご農園を調べ某いちご農園に足を運んでみました。
そこのいちご農園は予約制ではなく
先着順のなくなり次第終了とのこと。
息子と夫はマイペースなので
急かしまくり現地に着いたのですが
いちごは狩られ終わったあと…。
我が家の予定はいつも行き当たりばったり。
旅行も行き当たりばったり。
計画して行動したい派の私は
いつもイライラさせてもらっていますが
大分慣れてきました…。
さて、そんな今春、計画的に行動する派の方には久留米の楽しいイベント情報をご紹介♪
(私が行きたいなーと思っているイベントですが…。)
石橋文化センター
春の花まつり2019 梅まつり
終了間近
2019年2月9日(土)~3月3日(日)
※月曜休館、月曜が祝日の場合は開館
開催時間
10:00~17:00
場所
福岡県久留米市野中町1015
石橋文化センター
全国総本宮水天宮
水天宮恋ものがたりライトアップコンサート&灯明まつり
開催日
2019年3月23日
開催時間
17:00~21:00
開催場所
福岡県久留米市瀬下町265-1
全国総本宮 水天宮
久留米ハンドメイドフェスタ17
開催期間
2019年3月23日(土)・24日(日)
開催時間
3月23日(土)11:00~16:00
3月24日(日)10:00~16:00
場所
福岡県久留米市百年公園1-1
久留米リサーチ・パーク
ご家族みんなで楽しめるイベントばかり。
よければ3月は家族サービスdayをつくって行かれてみてはいかがでしょうか?
ちなみに、私はこれも行きたいです。
ジブリの大博覧会
こちらは福岡市博物館で3月15日より開催です~。
「バルス」のトートバックや
「ここで働かせてください」Tシャツほしいなー
ジブリファンならたまらないでしょうね。
ではでは。
行こうとしていたいちご狩りは
その後、どのいちご農園でも狩ることができなかったので
近くの道の駅でいちごを大人買いして帰りました。
植木のことなら、みんなの趣味の園芸
2019年2月25日
|カテゴリー「
スタッフブログ
」
おはこんばんちは、設計の中村です。
お客様と打ち合わせする上で、重要となってくる商品知識。
私たちのエクステリア業界に限らないでしょうけれど、覚えることがひたっすら多い。
商材、施工方法、プラン内容、植木、
特に植木については、種類が多いので、覚えるのが大変。
品種改良されたものもありますから、そりゃ全部覚えるのは無理。
お客様から
植木についてイロイロ聞かれても、知らないことのほうが多いです。
植えた経験があったり、調べたことがあるものなら、答えられますけれど、
そういう質問ばかり来るとは限りません。
そんなときに、私が活用しているサイトがこちら、
みんなの趣味の園芸 NHK出版
その中のこちらのページ▼
▼
▼
▼
▼
育て方がわかる植物図鑑
植物名から調べることもできますし、条件からも調べることができます。
お客様から困った質問が来たときには、こちらのサイトをフル活用します。
また、お客様が自分でイロイロ調べて選びたい とおっしゃられるときも
「こちらのサイトを参考にしてください。」 と薦めています。
仕事の知識は、受験やテストではないのだから、完璧に覚える必要なありません。
知らないことは、知らないでいい。「調べ方を知っておけばいい!」 と私は思っています。
みなさんも、植木について困ったことがあったら、こちらの
『みんなの趣味の園芸』
を参考にしてみてください。
ライティング効果。
2019年2月25日
|カテゴリー「
スタッフブログ
」
おはようございます
営業スタッフのヒグチです。
先日、弊社カメラマンの中村と同行し、最近完成した新築外構の久留米市・N様邸へ
ライティングの写真撮影に行ってきました
お客様にもご協力いただいて、全部屋の照明を点けていただき、
中村氏は愛用の一眼レフカメラで、
私はスマホで撮影してみました。
コチラが私のスマホで撮影したもの。
表札にはLED照明が搭載されています。
ハッキリと表札の文字が出なく、
やはりスマホはスマホ。。。
コチラが中村氏が撮影したもの。
いろいろ設定をこだわって撮影してくれました。
個人情報のため文字はボカしていますが、
表札もくっきりと文字が映っており、
さすが一眼レフですね
N様、撮影にご協力いただき、本当にありがとうございました!!
改めて思いましたが、やはり外構工事に『明かり』はつきものだな~と(*´∀`)・・・
お家の周りを明るく照らすだけでなく、暖かい雰囲気にもなりますよね
シンボルツリーを照らすだけでもいいので、
これから外構工事の計画を立てられる方は
ぜひご検討されてみてください
ちょっと変わった表札の話
2019年2月21日
|カテゴリー「
スタッフブログ
」
こんにちは!
今日はちょっと?変わった表札をご紹介したいと思います!!
表札を取り扱っているメーカーさんは多数あるのですが、今回は
「美濃クラフト」さんの商品をご紹介します。
美濃クラフトさんの表札シリーズの中に
濃い顔シリーズというのがあります
例えば・・・
守護の日本刀
かっこいい!?
もし知り合いの家に遊びに行ってアプローチに刺さってたら・・・
抜こうとするでしょうね(笑)
ちなみにこのシリーズに聖剣と賢者の杖もあります
このほかにも
漫画の効果音が付いてます
個人的にはゴゴゴが好きです
もし作れるなら
「〇〇...だと...」
とか追加してほしいです
井上...だと...
的な(笑)
サンプルは漫画家さんの名前かな??
岸本さん・小畑さんしかわからないです
(・ω<)
可愛らしいですね
私の個人的な見た目の雰囲気はサン〇オさんのイメージです
こういったファンシーな雰囲気が好きな方には気に入って頂けるのかなと思います
まだまだ濃い顔シリーズあるので、また次の機会にご紹介できればと思います。
思い出に残る表札選びのご参考になれば幸いです。
井上
緑
2019年2月21日
|カテゴリー「
スタッフブログ
」
だいぶん、暖かくなってきた今日この頃・・・。
周辺植物も、そろそろ新芽が芽吹き、徐々に緑鮮やかになる季節に。
ご近所の、園芸店にも、たくさんの植物が並び始めます。
お暇なときに覗いてみてはいかがですか。
お好みの、植物(お花)が見つかるかも・・・。
いつかこんなお庭も・・・
2019年2月19日
|カテゴリー「
スタッフブログ
」
お休みに福岡に帰省しました。
すこし空いた時間で
とあるお宮に参拝・・・
キレイに
梅
が咲いておりました
こんな美しいお庭づくりに
携わりたいと眺めながら思う
そんなひとときでした
枯山水・・・個人的に大好きです
やすらぎます ほれぼれします しみじみします
でもやっぱり
花
より団子な 今林 剛
祝 三協アルミ様 表彰式
2019年2月16日
|カテゴリー「
スタッフブログ
」
昨日 三協アルミ様のエクステリアデザインコンテストの表彰式に参加させていただきました。
弊社 e-garden 今泉の作品がなんと 全国特別賞!!
作品の詳細は後ほど今泉がブログにてご報告させていただくと思いますので私はお知らせのみ(^^)
今泉のスピーチも!!
昨年度の作品では、先に行われたLIXIL様、YKK様に続き3社のコンクールで表彰していただきました。
その他RIK様のパースコンテストやonlyone様のアイデアコンテスト等々でも受賞することができました。
お客様と弊社メンバーに感謝、感謝の一年でした。
来年度はもっとたくさん表彰されることを期待して・・・
社内コンテストを開催することにしました!!
決定です!! 酒見でした
(´゚д゚`)!!
2019年2月14日
|カテゴリー「
スタッフブログ
」
突然ですが・・・
うちには小6(男)・小5(女)・年長(女)の3人の子供がいるんですが
一番上と一番下が、よく似ています。
長男が小学1年生で書いていた「 え 」。
うん。そうなってまう気持ちは分からないでもない。
笑
次女が先日書いていた「 え 」。
うんうん。そうなってまう気持ちは分からないでもない。
笑
(ありがとう。っていう大事な単語が途中で終わっているという、悲しい結末。)
ギザギザ多い!!
「 く 」も逆やし!!
似たもの同士、同じように間違えてました♡
真ん中の子は、ぜんぜんこんなことなくすらりと50音マスターしたんですけどね~(´艸`*)
何が言いたいかって・・・
かわいい♡って言いたいんです。
みんな大きくならないでほしいなー。
大塚
猫よけグッズ
2019年2月13日
|カテゴリー「
スタッフブログ
」
弊社の倉庫に猫がちょくちょく侵入しております。
しかも意外に人に慣れているのでおいだしてもおいだしてもまたやってくる始末。
このままではいかんと猫よけグッズを設置してみました。
1~2週間ほどで効果があらわれるらしい。
初日は完全スルーで侵入してきましたが。。。
設置から今日で5日なんだか最近みなくなりました。
きいてるのかな?
経過観察とうことでしばらく様子をみてみます。
超音波猫除けグッズありかもです。
松尾
1
2
3
次へ >
プランニングの豆知識
商品紹介
工事のこと
この木なんの木 気になる木
シンセイ産業 おもろい家族
スタッフの趣味の◯◯
スタッフ見聞録
ひとりごと
小スペース植栽
駐車場アクセント~花びらの形に造作~
二度目の緊急事態措置を受けて、当社の取り組み。
自然石
タカショーさんのセラ ウォール RC杉板!
新年明けましておめでとうございます!
高速じゃんけん・あっちむいてホイ!
今年も
良いお年をお迎えください。
さが青空はしご
2021年1月(6)
2020年12月(22)
2020年11月(23)
2020年10月(27)
2020年9月(23)
2020年8月(20)
2020年7月(21)
2020年6月(24)
2020年5月(19)
2020年4月(23)
2020年3月(23)
2020年2月(23)
2020年1月(18)
2019年12月(24)
2019年11月(24)
2019年10月(26)
2019年9月(23)
2019年8月(21)
2019年7月(24)
2019年6月(23)
2019年5月(21)
2019年4月(23)
2019年3月(22)
2019年2月(21)