スタッフブログ

毎年必ずやってくる…

2022年4月14日|カテゴリー「ひとりごと
こんにちは。

暑かったり寒かったり、ラジバンダリ…(←知ってます?笑)

暑いなら暑い、寒いなら寒い、はっきりしてくれ!!



+・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・+



さて、私には年一で必ずやってくるマイブームがありまして…

それは、


    



『 干し芋ブーム 』






ほんとにね、もうね、絶対やってくるんです。
この時期に干し芋欲が。
大塚のからだが、干し芋を欲するんですよ!!




うぉーーーーー!!
干し芋食べたぁーーーーい!!

って。





で、ハマってる商品が…
コチラ
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 
 ↓
 ↓
 ↓
209745
じゃーーーん!



100均の焼き干し芋。笑
いろいろ高級干し芋とかお取り寄せなんかしゃちゃったりして
いろいろ食べました。
でも、これがちょーーーーーどいい笑

美味しいのですよ。
止まらんのですよ。
芋だからいいだろって調子乗っちゃってるんですよ。
大人買いして机にストックしちゃってるんですよ。
こうやってブクブク太っていっちゃうんですよ。




数か月このブームの波にのって、芋食べます。
で、突然、芋見たくない!!ってブームの終わりが来ます。

翌年のこの時期のブームまで、芋に見向きもしません。



ということで、現在年に一度の芋ブームで机にいっぱい入ってます!
食べたい方は、お声かけください。










目の前で美味しそうに食べてあげます♡
大塚



駐車場の目地

2022年4月14日|カテゴリー「工事のこと
IMG_4938-2_R
こんにちは!
工務の伊藤です。

今回は、駐車場の目地についてです。
土間コンクリートにおいて重要な役割を果たすのが「目地」です。
目地を入れる一番の目的はコンクリートのひび割れを防ぐためのもので
コンクリート仕上げの際は、なくてはならないものです。

この目地をうまく使ったリフォームを紹介します。
目地のみ変更でも随分印象が変わりますので、おすすめです。


IMG_4504-2_R
リフォーム前の写真です。

目地にも色々種類があります。
・エキスパンタイ(伸縮目地やプラ目地とも言います)
・砂利
・タマリュウ
・人工芝
・ピンコロやレンガ

今回のリフォームでは、目地をレンガに変更します。


IMG_4743-2_R
もともとの目地幅を
レンガが入るサイズに
コンクリートをカットして施工しました。


IMG_4921-1_R
下地を作り、強度を上げるため鉄筋を入れて
レンガを敷き詰めていきます。


IMG_4502-2_R
<ビフォー>
駐車場奥の広めの部分には、
IMG_4918-2_R
<アフター>
乱形石を入れました。
IMG_4934-1_R
きれいですね!
これで雑草も生えず、
管理も楽になると思われます。

以上、駐車場の目地についてでした。


防草シートってなに❓

2022年4月9日|カテゴリー「スタッフ見聞録
15


防草シートは長い間草刈りの手間をなくす事ができる。

草刈りは腰に負担がかかり、

除草剤は人体や土壌に少なからず影響を及ぼします。

また、どちらも定期的に行わなければなりません。


雑草が生えている場所にゴザを敷いたり、

鉄板を敷いても防草となります。

しかしゴザはすぐに腐り、鉄板は重くて敷設しずらいです。



3


雑草の生命の源    太陽光を遮断する。


防草シートで遮光性は重要な要素となります。

食物は光合成を行い成長します。

防草シートで太陽光を遮断する事で、雑草の成長を防ぐ事が出来ます。



防草シートなら敷設しやすく長持ちするた為、手間を大幅に軽減する事が可能です。


是非ともお試しください。

コーピングビームライト

2022年4月6日|カテゴリー「工事のこと
39452
 
          コーピングビームライト施工しました。L160+L80を使いL字に曲がった門柱を

          CB積+タイル貼りで仕上げました 注意する部分は事前に165笠木ベースの寸法取り

          配線位置取り、カット部分の調整と処理の仕方です。
3965

             先に、配線を納め笠木かばーをセットこの際もカットのカット部分の処理を綺麗に!
4074

           コーピングビームライトの受金具をつけたら、ビームライトをセット‼

           明るいときは目立たない!


                                              




45741

            暗くなり、ビームライト点灯 非常にあかるく足元まで照らされて

            いい感じに存在感を出し GOODでした。

                                                                                                                           吉田でした

       

2年目☆

2022年4月1日|カテゴリー「ひとりごと
桜
こんにちは、今日から2年目の久野です

前回のブログネタの桜とかぶります(笑)

この前の日曜日にお花見をしてきました

タイミングが良く満開でとても綺麗でした!

2年前の写真を見返すと…マスクをしていない…

マスク姿が当たり前になっていました

小顔効果ということで乗り切ります
桜2
桜関連で話をずらしますが、

桜を家に植える人あまりいないですよね…(´・ω・`)

「お花見できそうでいいのに!」

「自分だけの桜だと自慢できるのに!」など…

小さい頃は思ってました

ですが…毛虫やら消毒やら色々とお世話が大変みたいで

素人じゃ面倒が見きれないみたいです

公共施設等での桜は大切に管理されていて凄いですね

とてもありがたいです

毎年綺麗な花を咲かせてたくさんの人を喜ばせている

桜のようにお施主様の満足する外構づくりで

喜ばせたい久野であった…おしまい

急に無理やりまとめてやった感あってすみません…(;'∀')WW
scroll-to-top