スタッフブログ

止水板を設置させていただきました!

2022年7月23日|カテゴリー「商品紹介
『今までは大丈夫だった!』はそのうち死語になるのではないかと思うくらいに、

観測史上最高だとか想定外なことが良く起きる昨今、

異常気象で線状降水帯やらゲリラ豪雨やらとにかく大雨も多発しています。


そんな時に役立つアイテムをご紹介!


今回は、今までに2度の床下浸水を経験されて大変苦労されたということで

止水板を購入いただいたN様邸で止水版の設置体験をさせていただきました。


まずは、両サイドにサイドアタッチメント(オプション)を設置します。



49ef72b19c9b2addea8db508ca9b00b73
21
その後は、止水板の下部先端と上部先端のジョイント部をつなぎながら

道路から敷地に向かって右側から設置していきます。

(逆からやるとやりづらく時間もかかります)
37
44
53
62
7
8
これで完成です!

倉庫から運び出す時間を別にすると、設置時間はなんと約2分間。

かなり簡単!!
101
112
ノアック社さんのボックスウォールという商品でした(^.^)



                        酒見

今年も出します。三協アルミデザインコンテスト。

2022年7月18日|カテゴリー「スタッフ見聞録
こんにちは!設計の石橋です。

今年も応募してきました。三協アルミ エクステリアデザインコンテスト。
※去年は優秀賞を頂きました(^^) 受賞作品のリンクはコチラ

去年は1作品だけの応募でしたが、今年は頑張って3作品応募。

三協アルミさんはプランニング部門という実際に施工していなくても応募できる部門があるので、

施工現場を持っていない設計としては「力」の入れ時!ホント頑張りました…。ツカレタ…。

当初は5作品応募しようと考えていたんですが、作っているうちに
「アレもしたい、コレもしたい」と欲が出てきちゃいまして…ちょっと時間が足りませんでした。

とは言え3作品!1つのコンテストでコレは自己最多タイ記録です。

この三年は三協アルミさんで連続受賞出来ているので今年も受賞したいところ。

去年の応募総数が4,154点。で、その年のプランニング大賞がコチラ。
※画像クリックで三協アルミさんのページに飛びます。
プランニング大賞
なかなかレベルが高いですが、今年は去年の優秀賞より上を取りたいですね。
尚、応募作品の詳細に関しては結果が出たら公開します。m(_ _)m

受賞作品にコメントをいただきました。

2022年7月15日|カテゴリー「プランニングの豆知識
おはこんばんちは、設計の中村です。

5月のブログで、RIKのコンテストで「優秀賞」をいただいたことを報告しましたが、今日はその続き。

RIKさんでは、毎年セミナーを通じて、ユーザーさんに情報を提供しています。

ここ数年は、コロナ禍もあり、ユーチューブで、全国同時配信という形になっています。
今年もそれがあり、私の作品も、審査員の先生方から一言いただくことができました。


rikソリューションデイズ
審査員の先生方がどこに着目して、どこを評価しているかを知ることができるいい機会です。

今回評価されたところは、プレゼンのページレイアウト。
建物、外構、の特徴が、ページレイアウトにも反映されていると評価されました。


パースを白抜きにして、着目してもらいたいところに赤く色をつけたこと、
背景をダーク系の色にし、平面図、立面図の線を白くし配置したこと、
コンセプトが箇条書きで端的にまとめられていること、

また、
パースは、グリッド状に配置したのに対し、平面図、門柱の立面図を斜めに配置したことも、
固くなり過ぎず、いい感じに崩してあるとコメントいただきました。

これは、偶然の産物
このスペースに平面図と立面図を小さくなりすぎないように配置するには、
斜めにして、そう大事でないところは、ページ外に切り取られるようにしただけです。
固くなり過ぎないように、「少し崩す」ことを意図したわけでないのですが、
ラッキーでした。


6月、7月は、他のコンテストにも応募します。

また受賞できるようがんばります。

外構完成! ~久留米市S様邸~

2022年7月12日|カテゴリー「工事のこと
こんにちは。
是永です。

先日久留米市のS様邸にて
あたたかい雰囲気の外構ができあがりました。


6ffcd1a0cee832d4561dcec0a2be3ac8-e1657608416306



Skype_Picture_2022_07_09T08_33_33_868Z-e1657608696665

Skype_Picture_2022_07_09T08_33_30_187Z-e1657609097401


S様にご用意していただいた緑がとても綺麗に映えています。

モミジの下に設置した景石は、もともと建て替える前にあった景石。
思い出のあるものを、再度お庭に設置させていただきました。


花壇や土の部分は今後奥様がガーデニングを楽しまれるご予定の場所です。




Skype_Picture_2022_07_09T08_33_26_794Z-e1657608674845

Skype_Picture_2022_07_09T08_33_12_691Z-e1657609125299


アプローチの先は角柱を設置し室内用の目隠しに。
吐き出し窓の前には土間コンクリートで道を作り
靴裏が土で汚れないようにしました。






S様、この度はありがとうございました。
今後、気になることやお困りごとなどございましたらお気軽にご相談ください!

インスタ動画

2022年7月11日|カテゴリー「工事のこと
20220618_103026_R1

インスタ用に動画を作成してみました!

編集に慣れていないので拙い部分があると思いますがイメージの参考になればうれしいです♪

井上


植栽(季節)

2022年7月1日|カテゴリー「この木なんの木 気になる木
IMG_9145-e1656647260120
梅雨が明け、今年も暑い夏が始まりますね。

我が家にも、多種な樹木があり、いい感じで日差しを遮ってくれてます。

モミジ、ヤマボウシ、ハナミズキ、ゲッケイジュ etc・・・

この時期はシマトネリコが花を咲かせます。

キンモクセイほどではないですが、ほんのり甘ーい香りがしてきます。
IMG_9146-e1656647287437
今では、どこでも目にするようになったシマトネリコ。

樹形、小さな葉、鮮やかな緑等、人気になる理由が盛りだくさん。

成長も早めなので、剪定等お手入れは必要ですが、長男の「記念樹」なので大切に・・・です。




IMG_9148-e1656647328304
足元に目をやると・・

今年もブルーベリーの実がたくさん。

花や実、紅葉等、季節を感じることのできる樹木

たまにはお庭で、ボーっとするのも
いいっものですよ。
scroll-to-top