スタッフブログ

まもなく完成

2023年2月28日|カテゴリー「ひとりごと
3c21ce9fe95b9506dbc57c575c4ef422
N様邸、門まわりの仕上げ段階です。
0a5819ff818eddbc05a10479ac67502f
石や植栽が入ると印象が変わります。

完成が楽しみです。

古賀

アプローチ例

2023年2月22日|カテゴリー「プランニングの豆知識
S__32931865
玄関から道路までの通り道を

「アプローチ」

と呼びます。

1例をご紹介


土間コンクリート刷毛引き仕上げ


コンクリート洗出し仕上げ

の組合わせです。
S__32931867
形や配置を工夫して
シンプルにスタイリッシュに
価格はおさえめで
デザインしました。

スペースの限られた時など
駐車場との一体感も意識しながら造りました。

黒い目地が駐車場まで伸びていると
広く・長く感じます。


シンプルですが、リズムがあって私は大好きです♪

ついに花粉症なんだと自覚した  今林 剛

土留ブロック工事

2023年2月9日|カテゴリー「ひとりごと
1675910232026
鳥栖市のY様邸の1次外構工事で、土留めブロック工事が

開始しました。

大事な基礎の工事写真ですが、かなり大きな

溝を作って、基礎を作ります。
1675910232349
土留のブロックが、完成したら盛土をして

住宅の建設に備えます。

まだまだ工事途中の1コマですが、安全に、工期をまもって

作業をしていきます。

2022年度の受賞作品!

2023年2月8日|カテゴリー「ひとりごと
2022年度もあと2ヶ月弱となりました。
(弊社的には9月決算なので2022年度はまだ4か月が過ぎたところですが・・・)

シンセイ産業では毎年色々なコンテストに応募させていただき、毎年受賞することができるようになりました!

ちなみに2022年度は

・四国化成様   : 空間デザインコンテスト 住宅の門・塀まわり部門      ・・・ 全国 銀賞

・EXIS LAND様 : デザインコンテスト プランニング部門           ・・・ 金賞 3年連続

・三協アルミ様  : ワンダーエクステリアデザインコンテスト          ・・・ レジリエンス賞

・三協アルミ様  : ワンダーエクステリアデザインコンテスト プランニング部門 ・・・ 優秀賞 4年連続

・only one club様 : デザインコンテスト プランニング部門           ・・・ 佳作 3年連続入選

・LIXIL様    : エクステリアコンテスト B ガーデン部門          ・・・ 入選

・日本エクステリア設計協会様 : エクステリアデザインコンペティション 
                            エキスパート部門    ・・・三協アルミ賞 2年連続


・日本エクステリア設計協会様 : エクステリアデザインコンペティション 
                            フレッシャーズ部門   ・・・銀賞

・日本エクステリア設計協会様 : エクステリアデザインコンペティション 
                            フレッシャーズ部門   ・・・F&F賞

・RIK様    : パースコンテスト ファンタジー部門             ・・・新人賞

・RIK様    : パースコンテスト プレゼンボード部門            ・・・優秀賞

  
以上、10作品で11の賞を受賞することが出来ました!!

みんなよく頑張ってくれました(^.^)


66dddd276f713fe6a88751dbf3f32712
その後、三協アルミさんから取材を受け

EX.VIEWに掲載されました。


b69d6edc1f893c3b30dbf03464b63a48
2023年度もたくさん受賞できるようみんなで頑張りましょう!



                                       酒見でした

春がきた。

2023年2月1日|カテゴリー「シンセイ産業 おもろい家族
皆様、お寒ぅーございます。
いかがお過ごしですか?


+・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・+


さてさて…。

我が家の娘さん(中3)が、この度志望校に合格いたしました!!


もうね・・・、
受験2週間前に塾の先生がコロナ感染で授業なくなる(先生から何度もごめんなさいのスタンプ来るし(先生気にしないで!)笑、
受験1週間前に妹がコロナ感染(小学校でインフル流行って学級閉鎖になったのになぜかうちの子だけコロナだったし笑)
本人も濃厚接触者で出席停止、面接の練習できん(「私、緊張しないんで」とか言うし笑)
作文が出題されるのに、メッチャ作文下手くそ(受験前日に文章見せてもらって下手くそ事実発覚したし笑)
「前日に焦っても、どうしようもない。」って、みょうに落ち着きまくってる(ごもっともやけど笑)
そんな受験前日にこそ~っと妹とマリオカートやってた(気付かれてないって思ってるけど妹のチクりで母さんちゃんと知ってるし笑)
受験の日、大雪(家の前道路凍ってて近所のおっちゃんのチェーン付ワゴンで送ってもらったし笑)


とにかく、いろぉーーーーーんなことが起きましたが、無事合格
オーーーーーーーーーーーールOKッ!!笑



280人の受験者→168人の合格者。
これって合格者多い方?



きっと大丈夫だと思って、信じていましたが
やっぱり結果が出るまではドキドキでした
そんなめでたい我が家の雰囲気とは裏腹に、私が心底イヤだなぁ~と思ってること
それは・・・
















これから始まる毎日のお弁当作りーーーーーーーーーーーーーー(><)!!














毎日ギリギリにしか起きれない私が、
朝、課外に行く娘にお弁当を作る。
何日目から日の丸弁当になるやろか?笑

はぁ(*´Д`)~・・・
考えただけで体中の毛穴という毛穴が、きゅうぅーーーーーーーーーーーーーーーっと縮む(><)!!




毎日の目覚まし鳴ってからの3度寝をなんとかせねば。
とにかく、とにかく、起きなければ!!
なにが言いたいのかというと、

























娘よ、合格おめでとう!!



















あー。起きもせんのに目覚まし鳴らすな!!て言われてるのが、もうすでに目に浮かぶ
大塚












scroll-to-top